ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 日本遺産 「ジャパンレッド」発祥の地 > 日本遺産認定に向けた取り組みについて

日本遺産認定に向けた取り組みについて

ページID:0036196 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年6月19日更新

日本遺産認定に向けた取り組みについて

1.日本遺産(Japan Heritage)とは

地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が「日本遺産」に認定。ストーリーを語る上で、不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に戦略的に発信することにより、地域の活性化・観光振興を図る。2015(平成27)年に創設され、2020(令和2)年までに100件程度の認定を目指す。ストーリーは、単一の市町村内で完結する「地域型」と、複数の市町村にまたがって展開する「シリアル型」の2タイプに分類して認定。

2.日本遺産の申請・認定

申請者は地方公共団体で、年1回都道府県を通じて公募。「日本遺産審査委員会」での審査を踏まえて文化庁が認定。2015(平成27)年以降、現在104件認定。

【審査基準】
・際立った歴史的特徴(我が国の魅力)を示すストーリーの内容
・日本遺産という資源を活かした地域づくりのビジョンと具体的な方策
・日本遺産を通じた地域活性化の推進体制の整備

3.岡山県内の認定状況

 1.近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-(備前市、シリアル型)

 2.荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間-北前船寄港地・船主集落-(倉敷市、シリアル型)

 3.一輪の綿花から始まる倉敷物語-和と洋が織りなす繊維のまち-(倉敷市、地域型)

 4.きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-(備前市・シリアル型)

 5.「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま-古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語-(岡山市・倉敷市・総社市・赤磐市、シリアル型)

 6.知ってる!? 悠久の時が流れる石の島-海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島-(笠岡市、シリアル型)

4.令和元年度の高梁市の取組

2019(令和元)年
  4月 庁内会議で日本遺産申請への取組を報告
  6月 県文化財課との協議
  7月 庁内に「日本遺産ワーキング会議」設置
  11月 文化庁ヒアリング
  12月 文化庁通知(令和2年度申請について)
2020(令和2)年
     1月 文化庁へ申請書提出

5.認定後の取組について

 ・「高梁市日本遺産推進協議会」(仮称)設置
 ・「地域文化財総合活用推進事業」の実施
  【文化庁補助事業】
   人材育成事業(観光ガイドやボランティア解説員の育成)
   普及啓発事業(ワークショップ、シンポジウム、PRイベント等の開催)
   調査研究(旅行者[訪問者予定者]の嗜好性 調査等)

            ⇓

 「郷土への愛着と誇りを深め、文化財の保護・活用の機運を醸成」

 「国内外からの観光客増加による地域経済の活性化」