ページの先頭です。 本文へ

ペット避難


ページID:0050023 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月26日更新

ペット避難について

避難所ではペットを連れている方の受け入れも行いますので、躊躇なく避難をしてください。

避難所ではペットを滞在させる場所を区分する必要がありますが、施設の規模や避難者数の状況により屋外となる場合もありますので、避難所運営者や施設管理者にお尋ねください。

また、避難所においても、飼い主が責任をもってペットの世話をしていただく必要がありますので、ケージやペット用の持ち出し品を準備しておきましょう。

ペットの災害対策

住まいの防災

住まいを災害に対して強くしておくことが、人とペットの安全にもつながります。

健康管理としつけ

普段からワクチン接種など健康管理に注意し、動物の体を清潔に保ち、必要なしつけをしておきましょう。

家族の話し合いやご近所との連携

さまざまな場面を想定して、家族やご近所、飼い主仲間と防災について話し合っておきましょう。

所有明示の徹底

ペットと離れ離れになったときのため、迷子札とマイクロチップなど、普段から身元を示すものを二重でつける対策をとりましょう。

情報収集と避難訓練

防災マップを確認し、避難場所までの所要時間などを確かめておきましょう。

人と動物の安全確保と同行避難

災害が発生したら、まず自分の身の安全を確保し、落ち着いてから自分とペットの安全を守りましょう。

ペットのための備蓄品

ペットの災害時の備えは基本的に飼い主の責任です。

避難所と仮設住宅

動物が嫌いな人、動物のアレルギーを持つ人、幼い子供など多様な人々や動物が集まるため、ストレスからペットも体調を崩しやすくなります。いつも以上に周りの人に配慮し、飼い主同士で助け合い、飼育環境を整えて、ストレスを減らす工夫をしましょう。

ペット用非常持ち出し品

療法食、薬、

ペット用非常食(少なくとも5日分できれば7日分以上)

水(少なくとも5日分できれば7日分以上)

食器

キャリーバックやケージ

予備の首輪、リード

ペットシーツ、排泄物の処理用具、トイレ用品

タオル、ブラシ

ウエットタオルや洗浄綿

ペット用除菌消臭スプレー

ビニール袋

お気に入りのおもちゃなどにおいがついた用品

洗濯ネットなど(猫の場合は屋外診療・保護の際に有用)

避難所でのペットの飼育について

避難所では、多くの人たちが共同で生活しています。

避難所でペットを飼育するためには、次のことを守ってください。

ペットは、ほかの避難所利用者の理解と協力のもと飼い主が責任をもって飼育することを原則とします。

ペットは、指定された場所に必ずつなぐか、檻(ケージなど)の中で飼ってください。

ペットの飼育場所は、飼い主の手によって常に清潔にし、必要に応じて消毒を行ってください。

ペットの食料は原則として飼い主が用意してください。また給餌の時間を決め、その都度きれいに片づけてください。

ペットによる苦情、危害防止に努めてください。

指定された場所で排便をさせ、後始末をしてください。

「ノミ」「ダニ」等の発生防止等の衛生管理、健康管理に努めてください。

運動やブラッシングは、必ず屋外で行ってください。

ガイドライン等

人とペットの災害対策ガイドライン [PDFファイル/7.41MB]

ペットも守ろう!防災対策 [PDFファイル/2.5MB]

ポスター

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)