令和3年度市民提案型まちづくり支援事業を募集します!
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月17日更新
市民主体のまちづくりを推進するため、地域のさまざまな課題解決や魅力あるまちづくりに向け、市民活動団体等が自主的・主体的に企画実施する公共の利益につながる事業を支援します。ぜひご応募ください。
※本事業は令和3年度当初予算成立を前提とするものです。
※本事業は令和3年度当初予算成立を前提とするものです。
令和3年度の募集内容
◆応募資格
1)年度内の提案は、原則として1団体1事業まで。
2)応募する団体は、以下の要件をすべて満たす団体。
複数団体の共同による応募も可。個人は対象となりません。
(1)市内に事務所または活動拠点があり、年度内に事業を完遂する見込みがあること。(県内の団体との共同申請も可。)
(2)構成員が5人以上で、営利のみを目的としない団体であること。
(3)組織の運営に関する規則(規約、会則等)またはこれに準ずるものがあること。
(4)宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体ではないこと。
(5)特定の公職者や政党を推薦し、支持し、反対することを目的とした団体ではないこと。
(6)暴力団またはその構成員の統制下にある団体ではないこと。
2)応募する団体は、以下の要件をすべて満たす団体。
複数団体の共同による応募も可。個人は対象となりません。
(1)市内に事務所または活動拠点があり、年度内に事業を完遂する見込みがあること。(県内の団体との共同申請も可。)
(2)構成員が5人以上で、営利のみを目的としない団体であること。
(3)組織の運営に関する規則(規約、会則等)またはこれに準ずるものがあること。
(4)宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体ではないこと。
(5)特定の公職者や政党を推薦し、支持し、反対することを目的とした団体ではないこと。
(6)暴力団またはその構成員の統制下にある団体ではないこと。
◆募集テーマ
次のテーマから選択してください
1)指定テーマ
1.市内で働き続ける雇用環境づくりのために
2.市内に移住・定住する人のために
3.若い世代の結婚・出産・子育てのために
4.安心して暮らす地域づくりのために
5.これからの地域を担う「人財」を育てるために
6.循環型社会構築のために
2)自由テーマ
指定テーマに該当しないものであっても、地域課題の解決に向け、必要・効果的と認められる事業
*指定テーマ・自由テーマのどちらかを選択してください。(選択後の変更はできません。)
「行政からの提案~こんな活動やってみませんか?~」
行政だけでは解決できない課題に対し、行政から提案します。
事業計画段階から行政と関わることで、よりよい事業にすることが目的です。
担当課が情報提供などを行い、活動を支援します。
(1) 中心商店街の魅力発信(産業振興課担当)
(2) 観光地や観光施設を活用したイベント等の企画・運営(観光課担当)
(3) 子どもの読書活動推進(社会教育課担当)
詳しくは、別添の募集要領をご覧ください。
1)指定テーマ
1.市内で働き続ける雇用環境づくりのために
2.市内に移住・定住する人のために
3.若い世代の結婚・出産・子育てのために
4.安心して暮らす地域づくりのために
5.これからの地域を担う「人財」を育てるために
6.循環型社会構築のために
2)自由テーマ
指定テーマに該当しないものであっても、地域課題の解決に向け、必要・効果的と認められる事業
*指定テーマ・自由テーマのどちらかを選択してください。(選択後の変更はできません。)
「行政からの提案~こんな活動やってみませんか?~」
行政だけでは解決できない課題に対し、行政から提案します。
事業計画段階から行政と関わることで、よりよい事業にすることが目的です。
担当課が情報提供などを行い、活動を支援します。
(1) 中心商店街の魅力発信(産業振興課担当)
(2) 観光地や観光施設を活用したイベント等の企画・運営(観光課担当)
(3) 子どもの読書活動推進(社会教育課担当)
詳しくは、別添の募集要領をご覧ください。
◆対象事業の要件
市が設定した募集テーマに沿ったもので、次の要件をすべて満たす事業とします。
(1)申し込み団体が自主的・主体的に実施する事業(継続的な事業の場合は新たな取り組みがある事業)で、高梁市内の公共の利益につながる事業
(2)高梁市の地域課題の解決や魅力あるまちづくりが期待できる事業
(3)予算見積が適正であり、必要最小限の経費となっていること
(4)令和3年度に実施する事業
(5)原則として、高梁市内で実施する事業
(1)申し込み団体が自主的・主体的に実施する事業(継続的な事業の場合は新たな取り組みがある事業)で、高梁市内の公共の利益につながる事業
(2)高梁市の地域課題の解決や魅力あるまちづくりが期待できる事業
(3)予算見積が適正であり、必要最小限の経費となっていること
(4)令和3年度に実施する事業
(5)原則として、高梁市内で実施する事業
◆対象にならない事業
(1)営利のみを目的とする事業
(2)特定の個人や団体のみが利益を受ける事業
(3)宗教、政治、選挙活動に関する事業
(4)施設の設置及び改修整備を目的とする事業
(5)国、地方公共団体及び他団体等から直接助成を受けている事業
(6)公序良俗に反する事業
(7)単に地区住民の交流や親睦を図るイベント的な事業
(2)特定の個人や団体のみが利益を受ける事業
(3)宗教、政治、選挙活動に関する事業
(4)施設の設置及び改修整備を目的とする事業
(5)国、地方公共団体及び他団体等から直接助成を受けている事業
(6)公序良俗に反する事業
(7)単に地区住民の交流や親睦を図るイベント的な事業
◆補助金額及び補助率
募集テーマ |
補助金額の上限 【千円未満切捨て】 |
補助率(対象経費に対する) |
||
1回目 |
2回目 |
3回目 |
||
指定テーマ |
50万円 |
10分の10以内 |
4分の3以内 |
3分の2以内 |
自由テーマ |
30万円 |
10分の 9以内 |
4分の3以内 |
3分の2以内 |
同一団体による継続的な事業への交付は、3回を限度とします。
◆応募期間
令和3年3月1日(月曜日)~令和3年4月9日(金曜日)
(郵送の場合は4月9日(金曜日)必着)
(郵送の場合は4月9日(金曜日)必着)
◆応募方法
【応募先】高梁市 市民生活部 市民課 市民協働係
【提出書類】次の書類を各1部ずつ提出してください。(原則A4サイズ)
(1) 事業申込書(様式)
(2)事業計画書(様式)
(3)収支予算書(様式)
(4)団体概要書(様式)
(5)資格要件に関する誓約書(様式)
(6)団体の定款、規約、会則またはこれに代わるもの(任意様式)
(7)団体の会員名簿及び役員名簿(任意様式)
(8)申込団体の前年度活動報告書及び決算書(任意様式)
(9)その他活動がわかる資料(チラシ・新聞記事など)
※(8)、(9)は必須ではありませんが可能な範囲で提出してください。
※提出された書類等については、個人情報に関する部分を除き、原則として情報公開の対象となります。
詳しくは、別添の募集要領及び申込書様式をご覧ください。
【提出書類】次の書類を各1部ずつ提出してください。(原則A4サイズ)
(1) 事業申込書(様式)
(2)事業計画書(様式)
(3)収支予算書(様式)
(4)団体概要書(様式)
(5)資格要件に関する誓約書(様式)
(6)団体の定款、規約、会則またはこれに代わるもの(任意様式)
(7)団体の会員名簿及び役員名簿(任意様式)
(8)申込団体の前年度活動報告書及び決算書(任意様式)
(9)その他活動がわかる資料(チラシ・新聞記事など)
※(8)、(9)は必須ではありませんが可能な範囲で提出してください。
※提出された書類等については、個人情報に関する部分を除き、原則として情報公開の対象となります。
詳しくは、別添の募集要領及び申込書様式をご覧ください。
◆事業の流れ
1.事業の募集 (3月1日~4月9日)
2.一次審査(書類審査)・・・4月中旬
3.二次審査(プレゼンテーション・質疑応答)・・・4月下旬~5月上旬
4.事業の採択
5.事業の実施(採択~3月11日)
6.中間報告(10月)
7.事業成果報告(2月)
8.実績報告(3月11日まで)
2.一次審査(書類審査)・・・4月中旬
3.二次審査(プレゼンテーション・質疑応答)・・・4月下旬~5月上旬
4.事業の採択
5.事業の実施(採択~3月11日)
6.中間報告(10月)
7.事業成果報告(2月)
8.実績報告(3月11日まで)