おうちで楽しめる動画を動画配信サイト「Youtube」で配信しています。
<未就学児を向けの作品です>
ぎゅうにゅうパックをつかって、おうちのひととつくってみよう!!
かたちを へんしんさせて なにになる??
たくさん たべて なにになる??
動物たちの型紙はここからダウンロードしてね。
かに・たこ 【カラー】 [PDFファイル/388KB] 【モノクロ】 [PDFファイル/221KB]
てんとうむし・ライオン 【カラー】 [PDFファイル/409KB] 【モノクロ】 [PDFファイル/211KB]
ねこ・しか 【カラー】 [PDFファイル/526KB] 【モノクロ】 [PDFファイル/210KB]
まる・さんかく・しかくでなにになる?
あめのきせつをたのしもう!!
おうちにあるものをつかって紙とんぼをつくってみよう!!
どうぶつさんたちといっしょにからだをうごかそう!!
みんなで一緒に春のうたをうたいましょう!
うた:「ちょうちょ」、「チューリップ」、「お花がわらった」
「げんこつやまのたぬきさん」の歌に合わせてたぬきさんとジャンケンしましょう!
<QRコード>
高梁市公式チャンネル(Youtube)<外部リンク>
5月11日から事前予約制で再開しています。詳しくはお問合せください。
<連絡先:受付時間は平日8時30分~17時15分>
・高梁市子育て支援センター:0866-22-2450
子育て支援センターは、親子が気軽に集まって、ゆったりと遊んだり、お友だちづくりができる『ゆう・ゆうひろば』を開設しています。
[ 住所 ] 高梁市伊賀町8 順正高等看護福祉専門学校2号棟 (介護福祉学科棟1F)
[ 地図 ] googleマップ(別ページ)<外部リンク>
[ 電話 ] 0866-22-2450
◇介護福祉学科棟からの入口
◇ひろばの中の様子
開所日時 | 月曜日~金曜日 ※祝日・年末年始を除く 10時~16時(ランチタイム 12時~13時) |
対 象 者 | 0歳~就学前の乳幼児とその保護者、マタニティの方 |
・乳幼児と保護者の交流の場の提供と促進
・子育てに関する相談対応(必要に応じて、保健師等へおつなぎします。)
・子育てに関する情報提供
・子育てに関する講座等の実施
・地域に出向いて子育て支援を行う「さてらいとひろば“ゆうゆう”」も開催しています。
・月に2回、家庭相談員による「家庭相談日」を設け、さまざまな家庭の相談にも応じています。
※ 保育士への相談やファミリーサポート事業の申し込みなどは、8時30分~17時15分まで対応しています。なお、イベント等により、臨時的にお休みする場合があります。
<高梁市子育て支援センター(直通)>
電話 0866-22-2450