令和3年度高梁市看護師等養成奨学金 奨学生募集
高梁市では、保健師、助産師及び看護師(以下『看護師等』という。)を養成し、地域医療と福祉の向上を図ることを目的として、看護師等養成奨学金貸付制度を設けています。 この制度は、看護師等を目指し保健師助産師看護師法に規定する文部科学大臣、厚生労働大臣等が指定した学校等に在学している方を対象として、奨学金をお貸しし貸付期間の3倍に相当する期間で返還していただく制度です。また、看護師等の免許を取得し学校等卒業後、市内で看護師等で勤務した場合には、奨学金の返還の一部または全部を免除、猶予をします。
※保健師および看護師を目指す方で、すでに就職する市内医療機関が決まっている方は、市内医療機関が実施している奨学金制度を支援する制度を令和3年度より開始しています。申請等については、医療機関経由となりますので、詳細は各医療機関へ直接お問い合わせください。
【奨学金制度を有する主な市内医療機関】
大杉病院、たいようの丘ホスピタル、高梁中央病院、成羽病院
1.貸付対象者
・保健師助産師看護師法第19条、第20条及び第21条に規定する文部科学大臣の指定した学校または、厚生労働大臣若しくは都道府県知事が指定した看護師等の養成所に在学している人。
・看護師等の資格を取得し、学校等を卒業した後、市内の医療機関または福祉施設その他市長が認める機関に看護師等として勤務する意思を持っている人
2.貸付額及び利子
・月額50,000円以内で、無利子で貸し付けます。
※令和3年度より、貸付額が変更になりました。
3.貸付期間
・学校等の所定の修業期間。年度途中に入学等した場合は、その月分から貸し付けます。
4.貸付の定員
・数名
5.募集期間
・令和3年度の募集期間は、令和3年4月7日(水曜日)から4月30日(金曜日)までです。
・窓口提出の場合は、平日8時30分から17時15分までに提出してください。
・郵送提出の場合は、令和3年4月30日(金曜日)の消印まで有効です。
・なお、定員に達しない場合は、令和3年12月20日(月曜日)まで随時受け付けます。
6.奨学金の返還免除
・奨学金の貸付けを受けた期間(市内の医療機関等から同種類の奨学金の貸付けを受けた期間を含む)に相当する期間を、看護師等として市内の医療機関または福祉施設その他市長が認める機関に勤務した場合は、奨学金返還に係る全額を免除します。
7.奨学金の返還猶予
・市内の医療機関等へ看護師等として勤務している期間は返還が猶予されます。また、令和元年度からは、市外の医療機関等に勤務された場合でも5年以内に市内の医療機関等で勤務する意思がある場合、その間を返還猶予することとしています。
8.応募方法
・応募に必要な書類は下記からダウンロードできます。
(1) 高梁市看護師等養成奨学金貸付申請書(様式第1号) [Wordファイル/52KB]
(2) 奨学生推薦書(様式第1-1号) [Wordファイル/44KB]
(3) 在学証明書
(4) 現住所を証明する書類(住民票)