認定こども園について
認定こども園とは
幼稚園と保育園の良いところを活かし、子どもたちの「教育」「保育」「子育て」を総合的にサポートできるようにした、子どもと保護者のことを考えた施設です。
市内には下記の公立認定こども園があります。教育・保育給付認定区分によって、子どもの在園時間が異なります。午前中は、教育利用と保育利用の園児が一緒にクラス活動を行います。給食終了後、教育利用の園児は降園し、保育利用の園児は保護者が迎えに来るまで園内で過ごします。
・認定こども園に入園できる要件は、教育利用の場合は幼稚園、保育利用の場合は保育園と同様です。
※教育・保育給付認定と保育を必要とする事由については、教育・保育給付認定についてをご参照ください。
認定こども園一覧
こども園名 | 住所 | 定員 | 受入年齢 | 標準開園時間 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|
0歳児 | 1~5歳児 | |||||
有漢こども園 | 有漢町有漢3328-3 |
100 |
6カ月以上 |
○ |
7時30分~18時30分 |
57-3020 |
川上こども園 | 川上町地頭1365-1 |
120 |
6カ月以上 |
○ |
48-3133 |
|
成羽こども園 |
成羽町成羽2251-1 | 120 | 6カ月以上 | ○ | 7時~18時 | 42-2011 |
※1歳未満児は少数名の募集となります。
※年度の途中で誕生日を迎えて入園する場合も、年度当初(4月1日時点)の満年齢がその子どもの年齢となります。
教育利用(1号認定)
・開園時間・・・月~金曜日 8時30分~14時00分 ※各園で多少前後します。
・給食・・・月~金曜日
一時預かり保育
降園後の家庭保育ができないため、やむを得ず保育が必要と認められる場合に利用することができます。その都度申請します。
預かり保育料は、利用に応じて半日につき350円(長期休業中1日預かりをする際は750円)です。
※緊急時に1日単位で実施します。
実施日・時間
平日(月~金曜日)・・・終業時刻~17時30分
長期休業日(月~金曜日)・・・8時30分~17時30分
※土日祝日や休園日、園の都合等により実施できない日があります。
保育利用(2・3号認定)
・標準開園時間・・・月~土曜日 7時30分~18時30分(11時間) ※各園で多少前後します。
・給食・・・月~土曜日
延長保育
標準開園時間後に、やむを得ず保育が必要と認められる場合に利用することができます。利用を希望する場合は各園へ申請してください。
延長保育料は、30分毎に100円です。
実施日・時間
月~土曜日・・・標準開園時間後~19時00分