「看取りでの経験を語る会」を開催します
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年8月15日更新
看取りでの経験を語る会~人生の最終段階の過ごし方と在宅医療を考える~開催のお知らせ
この度、看取りをテーマに研修会を計画しましたので、皆さんお誘い合わせの上、多数のご参加をお待ちしています。
本市では、市民の皆さんが、住み慣れた自宅や希望する場所で幸せな最期を迎えられるよう体制を整備しているところです。ご自身やご家族の人生の最終段階について、考える良い機会にしていただけると幸いです。
日 時
令和元年11月16日(土曜日)
午後1時30分から午後3時45分
場 所
高梁市文化交流館 中ホール(高梁市原田北町1203番地1)
※参加費無料・申込不要
-
内 容
-
○第1部:特別講演
「置かれた場所から召される時~大叔母渡辺和子の最期の日々~」
講師:森山 ゆり 氏(ノートルダム清心学園前理事長 渡辺和子氏の姪孫)
○第2部:
「高梁市での在宅医療の取組み」
講師:菅原 英次 氏(高梁市川上診療所長)
主催 等
主催 高梁市在宅医療・介護連携推進協議会、高梁市
後援 一般社団法人 高梁医師会
※本事業は、公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成を受けています。
開催チラシ [PDFファイル/319KB]