山中鹿介墓
やまなかしかのすけはか
地図(広域中域詳細
Google Mapで表示

 山中鹿介(1545~1578)は、雲州月山富田城(現:出雲市広瀬町)の尼子氏に仕えた武将である。尼子氏が三代義久の時、毛利元就に滅ぼされ、鹿介は尼子勝久を擁して再興の兵をあげた。天正6年(1578)、織田信長の支援で播州上月城を攻略したが、毛利、宇喜多の連合軍に敗れて勝久は自害、鹿介は捕らえられ、妻子、家臣60余名とともに毛利の本陣に護送中、阿井の渡しで討ち取られた。時に34歳であった。討死の場所には榎を植えて印としたが、のちに洪水で流失した。正徳3年(1713)、備中松山藩主石川氏の家臣前田時棟、足軽佐々木軍六が現在の供養塔を建立した。
 山中鹿介の首は鞆の浦(現:広島県福山市)に首塚として葬られており、胴体は落合町阿部地内に胴墓として祀られている。