原瀧山岩陰遺跡
はらたきやまいわかげいせき
地図(広域中域詳細
Google Mapで表示

 川上町地頭より1㎞西の地点に200mの谷が北東に流れており、この谷の奥の標高約300mの石灰岩の斜面に原瀧山岩陰遺跡が位置する。
 古代人による狩猟生活のため岩陰を利用したもので、繰り返して使われていたと考えられている。昭和53年(1978)には岡山大学の近藤義郎教授らによって発掘調査が実施され、縄文時代から中世にわたっての遺物が確認されている。主な出土遺物としては、縄文時代晩期の土器片、弥生時代のやや大型の鉢形土器、弥生~古墳時代初頭に属する土器片多数、少量の動物遺体が炭や焼土、中世の亀山焼の破片などが挙げられる。