◎食事はできるだけ早く食べるようにしましょう。 ※昼に出された食事を夜まで取っておかないようにしてください。また、温度管理を気を付けましょう。
◎食事前に手指をきれいにして食べましょう(アルコール消毒などが有効です。)
◎飲み物の開封後は、その日のうちに飲みましょう。 ※菌がいるかどうかは、見た目や匂いではわからないため注意しましょう。
正しい手洗いはできていますか? [PDFファイル/319KB]<外部リンク>
アレルギーのこどものために(日本小児アレルギー学会) [PDFファイル/664KB]<外部リンク>
◎家の片付けなどの作業を行うとき、マスクを着用しましょう。 ※災害時は粉じんがでたり、ほこりが舞うためそのまま作業するのは危険です。
◎消石灰を使用するときは、目に入らないように十分注意しましょう。
浸水家屋にお住まい方へ [PDFファイル/120KB]<外部リンク>
浸水した家屋等の消毒について [PDFファイル/121KB]<外部リンク>
◎室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じる前に、こまめに水分補給をしてください。
◎できるだけ暑さを避けてください。(こまめな休憩、帽子等の着用、通気性の良い服の着用、室温をこまめに確認等)
※特に気温が急に上昇した日、家の片付けなどの作業を行うとき、車の中は注意!
熱中症~ご存じですか?予防・対処法~(環境省) [PDFファイル/2.22MB]<外部リンク>
高梁市健康づくり課(0866-21-0228)
備北保健所(0866-21-2835)