ページの先頭です。 本文へ

高梁市医学生奨学金について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 地域医療連携課 > 高梁市医学生奨学金について

ページID:0045746 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新

医学生奨学金

 高梁市医学生奨学金制度は、将来高梁市内の市立病院または市内の医療機関(以下「市立病院等」という。)に医師として従事する意思を有する医学生に対し、修学に必要な資金を貸与する制度です。
 医師免許の取得後、一定の期間、市立病院等で医師として従事した場合には、奨学金の返還の全部または一部を免除します。​

高梁市医学生奨学金貸付条例(平成27年7月1日条例第36号) [PDFファイル/143KB]
高梁市医学生奨学金貸付条例施行規則(平成27年7月8日規則第33号) [PDFファイル/1.7MB]

1.制度の特徴

 (1) 貸付対象者は、「将来、市立病院等で医師として従事しようとする意思を有する医学生」で、市民の方のみならず、全国の方々も対象とします。

 (2) 市立病院等に一定期間、医師として従事すれば、奨学金の返還を免除します。

 (3) 大学に現在在学中の方も貸付けの対象です。

2.貸付対象者

 (1) 将来、医師として市立病院等に従事する意思のある医学生。

 (2) 医師としての就業先を制限する他の修学資金の貸与または給付を受けていない医学生。ただし、市立病院等に限定するものは除きます。

3.貸付額及び利子

  月額200,000円以内で、無利子で貸し付けます。

4.貸付期間

  大学在学中の6年間を限度とします。年度途中に入学等した場合は、その月分から貸し付けます。

5.貸付定員

  1名(応募が多数の場合は、選考する場合があります。)

6.募集期間

【重要】令和6年度の募集は終了しました。

  ・令和6年度の募集期間は、令和6年4月1日(月曜日)から4月30日(火曜日)までです。

  ・窓口提出の場合は、平日8時30分から17時15分までに提出してください。

  ・郵送提出の場合は、令和6年4月30日(火曜日)の消印まで有効です。

  ・なお、定員に達しない場合は、令和6年12月20日(金曜日)まで随時受け付けます。

7.応募方法

  応募に必要な書類は下記からダウンロードできます。

  (1) 高梁市医学生奨学金貸付申請書(様式第1号) [Wordファイル/22KB]

  (2) 大学の在学証明書

  (3) 在学する大学または直近の高等学校等の推薦調書(様式第2号) [Wordファイル/21KB]

  (4) 在学する大学の学業成績表(この年度入学者を除く。)

  (5) 住民票(市外に住民票を有する人に限る。)

  (6) 応募理由書(別記様式) [Wordファイル/29KB]

※詳しい内容は高梁市医学生奨学金募集要項 [PDFファイル/250KB]をご覧ください。

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)