ページの先頭です。 本文へ

マイナ保険証の利用で限度額適用認定証の申請が不要となります!

現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 地域医療連携課 > マイナ保険証の利用で限度額適用認定証の申請が不要となります!

ページID:0055269 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月22日更新

◎マイナ保険証とは

 デジタル社会における質の高い医療の実現のため令和6年12月2日から現行の保険証は発行されなくなり、マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます。

◎限度額適用認定証

 限度額適用認定証とは窓口での支払いが高額になる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額にするために医療機関に提示する証類です。
 現在、国民健康保険限度額適用認定証をお持ちの方や、これから作ろうとお考えの方は今後限度額適用認定証がどのようになるのかご心配されているかと思いますが、そんな時、マイナ保険証を利用することにより限度額適用認定証の申請・提示が不要となります。

◎限度額適用認定証の取得申請

これまでの限度額適用認定証の取得申請は

(1)限度額適用認定証を事前に申請
(2)限度額適用認定証の交付
(3)医療機関窓口へ限度額適用認定証の提示         
        
 ⇓ マイナ保険証を利用すると...

マイナ保険証では事前の手続きは不要です。
マイナ保険証を利用して受診すると窓口での負担が自己負担限度額で止まります。
※顔認証付きカードリーダーで情報提供に同意することが条件です。

高梁市内の病院・診療所・薬局はすべてマイナ保険証に対応しています。
(マイナンバーカードをお持ちの方は、市内の病院等に設置してある顔認証付きカードリーダーやセブン銀行ATMで簡単にマイナ保険証としての利用登録ができます。)

◎医療機関・薬局に提供される情報

・保険者番号
・被保険者証記号・番号
・枝番
・限度額適用認定証区分
・適用区分(特定疾病療養受療証の特定疾病区分についても、本人の同意があれば医療機関・薬局で閲覧可能です。)
・証交付年月日
・証回収年月日
・長期入院該当年月日(限度額適用・標準負担額減額認定証の交付対象者であれば医療機関に共有されます。)

◎詳しくは下記をご覧ください