ページの先頭です。
本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
Googleカスタム検索
Foreign language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
くらし
観光
市政
事業者の方へ
移住・定住情報
防災・災害
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし
>
防災・災害
本文
新着情報
2025年4月28日更新
災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施等に関する協定を締結しました!
2025年4月16日更新
2025年ミャンマー地震救援金の受付を行っています
2025年3月26日更新
災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定を締結しました!
2025年3月5日更新
災害救助物資の調達に関する協定を締結しました!
2025年3月5日更新
高梁市婦人協議会で防災研修会が実施されました!
2025年2月19日更新
災害時における物資供給に関する協定を締結しました!
2025年1月28日更新
災害時における物資等の緊急輸送に関する協定を締結しました!
2024年12月19日更新
福地自主防災会で防災講話とAR・VR災害疑似体験を実施しました!
2024年12月13日更新
近似あすなろ会で防災講話とVR地震疑似体験を実施しました!
2024年10月10日更新
高梁北中学校で防災学習を実施しました!
2024年7月25日更新
巨瀬公民館でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
2024年7月22日更新
災害救助物資の調達に関する協定を締結しました!
2024年7月12日更新
あたご地域自主防災会で防災講話とVR地震疑似体験を実施しました!
2024年7月1日更新
川面小学校で防災学習を実施しました!
2024年4月9日更新
中井小学校で防災学習を実施しました!
2024年2月19日更新
大規模災害時の避難所における人的支援に関する協定を締結しました!
2023年12月21日更新
高梁市地域防災力向上委員会
2023年12月21日更新
高梁市地域防災力向上委員会から市長へ調査報告書が提出されました!
2023年12月6日更新
富家小学校で防災学習を実施しました!
2023年11月29日更新
南町一区下町内会で防災講話とAR浸水疑似体験を実施しました!
2023年11月29日更新
中井自主リハビリでマイ・タイムライン講習とAR浸水疑似体験を実施しました!
2023年11月14日更新
川上中学校で防災学習を実施しました!
2023年11月14日更新
近似あすなろ会で防災講話とAR浸水疑似体験を実施しました!
2023年11月1日更新
平成30年7月豪雨 支援制度情報
2023年10月26日更新
高梁市防災士・自主防災組織等連絡会全体会を開催しました!
2023年10月19日更新
城南高等学校で防災学習を実施しました!
2023年9月29日更新
高梁小学校で防災学習を実施しました!
2023年9月29日更新
高梁青年会議所が防災功労者内閣総理大臣表彰受賞を市長報告!
2023年9月25日更新
津川町今津中組いちごの会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
2023年9月6日更新
災害時における駐車場の一時利用に関する協定を締結しました!
防災
指定緊急避難場所 成羽地域
(
危機管理課
)
指定緊急避難場所 有漢地域
(
危機管理課
)
指定緊急避難場所 高梁地域
(
危機管理課
)
高梁市メール配信サービス(気象情報・防災情報・行政情報等)
(
危機管理課
)
災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施等に関する協定を締結しました!
(
危機管理課
)
防災の一覧を見る
災害
2025年ミャンマー地震救援金の受付を行っています
(
福祉課
)
平成30年7月豪雨 支援制度情報
(
危機管理課
)
高梁市の被害状況
(
危機管理課
)
被災者生活再建支援金の支給申請受付のお知らせ
(
福祉課
)
ヤフー株式会社と災害に係る情報発信に関する協定を締結しました
(
危機管理課
)
災害の一覧を見る
避難情報
指定緊急避難場所 成羽地域
(
危機管理課
)
指定緊急避難場所 有漢地域
(
危機管理課
)
指定緊急避難場所 高梁地域
(
危機管理課
)
高梁市地図情報システム
(
危機管理課
)
各種ハザードマップ
(
危機管理課
)
避難情報の一覧を見る
高梁市消防本部からのお知らせ
危険物取扱者保安講習会のご案内
(
予防課
)
新消防庁舎建設
(
消防総務課
)
建設現場の画像
(
消防総務課
)
完成予想図
(
消防総務課
)