防災復興推進課
- 2022年9月1日更新平成30年7月豪雨 支援制度情報
- 2022年12月20日更新防災に関わるアンケートの実施について
- 2022年11月18日更新高梁地区民生委員児童委員協議会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年10月24日更新グリーンヒル順正で防災講話を実施しました!
- 2022年9月15日更新成羽母親クラブで防災講話を実施しました!
防災・危機管理
- 2022年11月17日更新高梁市「自ら避難」制度
- 2022年8月30日更新要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
- 2022年3月31日更新「岡山県建設業協会高梁支部」から土のう用真砂土・土のう袋が寄贈されました
- 2022年2月18日更新令和3年度高梁市自衛隊入隊・入校者激励会を開催しました
- 2021年12月7日更新高梁市地域防災力向上委員会
- 2021年11月1日更新避難行動要支援者名簿について
- 2020年8月14日更新Twitter 災害ハッシュタグ #高梁市災害
- 2019年4月1日更新防災・危機管理情報はこちらから確認できます
日ごろの備えをしましょう
- 2022年11月18日更新高梁地区民生委員児童委員協議会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年10月24日更新グリーンヒル順正で防災講話を実施しました!
- 2022年10月7日更新高梁青年会議所が防災功労者防災担当大臣表彰受賞を報告!
- 2022年9月16日更新高梁青年会議所が防災功労者防災担当大臣表彰を受賞されました!
- 2022年9月15日更新成羽母親クラブで防災講話を実施しました!
- 2022年7月27日更新高梁市防災マップの活用動画を制作しました!
- 2022年7月22日更新高梁北健康サロンでマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年7月19日更新高梁公民館の防災研修会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年7月7日更新高梁東中学校で防災学習を実施しました!
- 2022年6月29日更新成羽小学校で防災学習を実施しました!
- 2022年6月29日更新北山町内自主防災会で防災講話を実施しました!
- 2022年6月14日更新高梁ミニデイサービス(友遊会)でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年6月3日更新谷尻大原自主防災会で防災講話を実施しました!
- 2022年5月27日更新たんぽぽ会で防災講話を実施しました!
- 2022年5月12日更新高梁地区更生保護女性会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年4月28日更新高梁公民館の防災研修会でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2022年2月21日更新災害ボランティア養成講座(応用編)でマイ・タイムライン講習会を実施しました!
- 2021年5月20日更新避難情報(警戒レベル)が変わりました
- 2020年10月15日更新ヤフー株式会社と災害に係る情報発信に関する協定を締結しました
- 2020年4月1日更新ダム放流による河川の増水にご注意を!
- 2019年9月24日更新新成羽川ダム大雨時の事前放流について
- 2014年4月22日更新南海トラフ巨大地震の震度分布と液状化危険度分布
日ごろの備えをしましょう(情報収集)
- 2023年1月26日更新ペット避難
- 2022年12月20日更新防災に関わるアンケートの実施について
- 2022年4月15日更新各種ハザードマップ
- 2022年4月1日更新河川監視カメラ(河川の状況を公開しています)
- 2021年5月28日更新高梁市メール配信サービス(気象情報・防災情報・行政情報等)をリニューアルしました
- 2020年8月1日更新ライフライン・交通機関へのリンク一覧
- 2020年4月1日更新防災ラジオ
- 2019年5月15日更新防災関連情報(メール配信サービス、防災マップ、AED設置場所 など)
防災教育
- 2021年12月9日更新高梁中学校で防災学習を実施しました!
- 2021年10月19日更新川上中学校で防災学習を実施しました!
- 2021年10月13日更新川面小学校で防災学習を実施しました!
- 2021年9月1日更新洪水・土砂災害の防災行動を考える!!~マイ・タイムライン検討ツール~逃げキッド~で土砂災害にも備える!~
- 2021年7月16日更新高梁東中学校で防災学習を実施しました!
- 2021年7月5日更新高梁北中学校で防災学習を実施しました!
- 2021年6月23日更新有漢西小学校で防災学習を実施しました!
- 2021年6月23日更新有漢東小学校で防災学習を実施しました!
- 2021年3月11日更新福地小学校で防災学習会を実施しました!
- 2020年11月17日更新市町村防災力出前研修(避難所HUG)を開催しました!
- 2020年10月21日更新備中町コミュニティ連絡協議会で防災勉強会を開催しました!
- 2020年9月3日更新成美コミュニティ推進協議会で防災勉強会を開催しました!
- 2019年11月8日更新「お天気キャスターとつくる マイ・タイムライン」講習会を開催しました
自主防災組織
- 2022年12月1日更新市内の自主防災組織一覧
- 2022年8月5日更新高梁市防災士・自主防災組織等連絡会全体会を開催しました!
- 2022年2月1日更新自主防災組織の設置について
- 2022年2月1日更新自主防災組織活動促進事業補助金
- 2021年12月9日更新成美コミュニティ推進協議会で防災マップ作成ワークショップを開催しました!
- 2021年8月17日更新仁賀地域自主防災会で自主防災組織モデル地区意見聴取懇談会を開催しました
- 2021年8月17日更新成美コミュニティ推進協議会で自主防災組織モデル地区意見聴取懇談会を開催しました
- 2021年8月17日更新あたご地域自主防災会で避難所体験訓練を実施しました!
- 2021年7月13日更新宝くじの助成金で発電機・投光器を整備しました
- 2021年3月31日更新自主防災組織モデル地区意見聴取懇談会を開催しました
- 2021年3月11日更新自主防災組織モデル地区意見聴取懇談会を開催しました
- 2021年2月5日更新自主防災組織設立支援モデル地区事業取り組み
- 2020年12月21日更新自主防災組織モデル地区意見聴取懇談会を開催しました。
- 2020年11月27日更新高梁市防災士・自主防災組織連絡会(仮称)設立に向けた意見交換会
- 2020年8月14日更新防災士資格取得特例
- 2020年5月29日更新自主防災組織の設立支援等モデル地区を選定しました
指定緊急避難場所
- 2022年4月13日更新指定緊急避難場所 川上地域
- 2022年4月13日更新指定緊急避難場所 備中地域
- 2022年4月13日更新指定緊急避難場所 成羽地域
- 2022年4月13日更新指定緊急避難場所 有漢地域
- 2022年4月13日更新指定緊急避難場所 高梁地域
計画
- 2022年8月12日更新原子力災害時における広域避難に係る避難経由所・避難所運営マニュアル【島根原子力発電所事故対応】
- 2022年4月15日更新高梁市地域防災力向上の目標・行動計画
- 2022年4月1日更新高梁市地域防災計画を修正しました
- 2022年3月30日更新令和3年度高梁市防災会議を開催しました
- 2021年3月25日更新令和2年度高梁市防災会議を開催しました
- 2020年6月18日更新高梁市避難所運営マニュアル
- 2020年6月3日更新新型コロナウイルス感染症に備えた災害時の避難について
- 2020年5月28日更新「避難判断支援システム」実証実験団体に選定されました
- 2020年3月30日更新高梁市国土強靭化地域計画を策定しました。
- 2020年3月27日更新高梁市国土強靭化地域計画(案)へのパブリックコメントの実施結果について
- 2019年11月29日更新高梁市業務継続計画を策定しました
高梁市復興計画について
- 2020年4月1日更新高梁市復興計画を策定しました
平成30年7月豪雨災害
- 2021年9月6日更新高梁市の被害状況
- 2021年4月15日更新高梁市 平成30年7月豪雨災害記録誌
- 2019年9月17日更新「平成30年7月豪雨災害」にかかる説明会について
- 2019年9月5日更新DVD「検証平成30年7月豪雨 逃げ遅れゼロを目指して」の贈呈がありました
- 2019年5月15日更新平成30年7月豪雨災害 高梁市浸水エリアマップ