「地域×ジブン」教育と農業のまちに飛び込む、大人のインターン

教育と農業のまちで、あなたらしい輝き方を見つけませんか?
☆「大人の里山留学」参加者を募集しています☆
岡山県の中西部に位置し、美しい里山の景色が広がる高梁市。
自然林が多く存在する自然豊かなこのまちで、「地域の暮らしと仕事」にチャレンジするプログラム「高梁 大人の里山留学」を開催します。
滞在するのは、高梁市有漢(うかん)町。
かつて「日本一の教育村」として、教員養成や女子教育に力を入れてきたまちです。
現在は、農業を中心とした穏やかな農村地帯でぶどうの栽培が盛んです。
もちろん教育村としての歴史も大切にされており、R7年度に開校したばかりの市立小中一貫校「有漢義務教育学校」や公民館を中心とした社会教育、地域住民による民間団体が率いる放課後の場づくりなどが行われています。
このプログラムでは、有漢町でいち住民として暮らしながら、地域の教育や農業に1〜3ヶ月間関わっていただきたいと思っています。
滞在中は、コーディネーターが地域の仕事や住民との接続、仕事・生活のフォローアップを行います。
地域の仕事は、マルチワーク。地域内にある、ならではの事業所や人々と一緒に仕事をします。
また、事業所や団体の仕事に関わるだけでなく、ここでの暮らし方とあなた自身のスキル・経験から新たなプロジェクトをうみ出し挑戦していただくことも大歓迎です。
観光以上、移住未満。
1〜3ヶ月間という地域での滞在経験を通じて、あなたらしい在り方を見つけませんか?
☆★令和6年度の取組状況★☆ [PDFファイル/3.41MB]
地域の中で、あなたらしく暮らす・挑戦する・役割を見つける
地方の課題として挙げられる、人口減少や高齢化。高梁市も例に漏れずその一途を辿りつつあります。
中でも「地域の担い手不足・人手不足」は、これからの高梁市を考える上で重要な課題のひとつです。
暮らしにおいても、産業においても、担い手不足が故に「やりたくても作れない・できない」モノ・コトが数多く存在します。背景には様々な原因がありますが、地方・田舎に対して「何もない場所」というネガティブな印象があり人口減少に繋がっていることが原因の一つになっているように考えています。
一方で、そのような物理的・心理的ハードルをよそに「経験」や「スキル」、「好き」や「得意」を活かして地域で輝いている方も沢山います。
私たちは、地域の中に100の課題があるならば、それ以上の「役割や居場所」「関わり方」があると考えています。
それだけ、高梁市にはひとりひとりが挑戦できる・主役になれるチャンスがあるということです。
・・・・・・・・・・
今回滞在する有漢町は、自然豊かな農村地域です。
ぶどうの栽培が盛んで、若手からベテランまで多くの農家さんが住んでいます。
また、かつては教員養成所があり女子教育にも力を入れていたという歴史があるまちで、令和7年度からは公立の小中一貫校「有漢義務教育学校」も開校しています。
近年は移住者が増えており、こどもの数も増加傾向。
行政と地域住民とが連携しながら、こどもたちの教育環境をアップグレードしている真っ最中です。
今回の滞在では、主に以下に携わっていただきながら、「地域×ジブン」であなたらしい輝き方を見つけていただけたらと思っています。
ーーーーーーーー
・小中学生の放課後の居場所づくり
・地域のヒトコトモノを探求する、地域部活動への参加
・公民館と連携した、「好き・得意」を活かした活動
・地域のこどもたちや、保護者の方との関わり
・農家さんの作業サポート(季節による)
・その他、地域資源や課題とご自身のスキルなどを掛け合わせた活動 など
【地域×教育】地域と自分を見つめる、新しいローカルキャリア
高梁 大人の里山留学では、自分自身の「好きなこと」「ちょっと得意なこと」「興味関心」を大切にします。
今いる環境とは異なる場所での「暮らし」と「仕事」の経験は、今までの自分とこれからの自分を見つめる”原体験”のような出会いがたくさん待っています。
【こんな方におすすめです】
- IJUターンを考えている方
- 自分らしく働き、暮らしたい方
- 転職や進路に悩んでいる方
- 新しい環境で挑戦してみたい方
- いろんな地域に行ってみたい方
- 地域で活躍する面白い人たちと出会ってみたい方
- 「地域」「教育」「里山」というキーワードに興味がある方
- フリーランスやリモートワークでお仕事をされている方
- 学生も参加可能です
・・・・・
もしかすると、最初は地方・田舎の暮らしや働き方と、都会とのギャップに驚くこともあるかもしれません。
悩みや不安があれば、コーディネーターが地域住民と共にサポートしていきます。
★ーーーーーーーー★
興味を持っていただいた場合は、お気軽にお問合せください!
☆高梁 大人の里山留学 お問合せフォーム☆<外部リンク>
後日、メールにてコーディネーターからご連絡いたします。
★ーーーーーーーー★
事業概要・応募条件
【高梁 大人の里山留学】
教育と農業のまちに飛び込む、大人のインターン
岡山県高梁市の教育と農業のまち「有漢町」に1〜3ヶ月間滞在し、地域の暮らしと仕事を体験するプログラムです。
滞在中の活動内容
有漢町の中でのまちづくり活動に従事します。
具体的には、小中学生の放課後の場づくり、地域探求部活動への参加、地域の福祉活動への参加、地域PR活動、地域のこどもたちとの活動、地域行事への参加等です。地域を盛り上げる企画を自ら立案して行動することも歓迎です。
(事前に意向をヒアリングさせていただき、活動内容を組み立てます。コーディネーターが地域との接続をサポートします。)
リモートワークが可能な方は、現在のご自身のお仕事を持ち込みながら活動いただくことも可能です
参加期間
2025年11月〜2026年2月までの間で1〜3ヶ月間です。
(2〜3ヶ月滞在いただけると、繋がりや活動の幅が広がります。)
※開始月は、住居の空き状況やご都合を伺ったうえで決定します。
募集定員
数名
(定員に達し次第、受付を終了します。)
活動形態
- 「高梁 大人の里山留学生」として、高梁市が委嘱します。
- 活動時間は160時間/月以上、かつ20日以上/月
時間内に、活動をフォローする研修も行います。 (スタートアップ研修、週1回の振り返り研修等)
参加費
無料
(現地までの交通費や、滞在中の生活・食費はご自身で負担してください。)
参加資格
現在、都市部にお住まいの方
(住民票のご住所が過疎地・離島の場合は参加できません。詳しくは、ご相談ください)
処遇等
- 80,000円/月を活動支援金として支給します。
- その他、制作やイベント開催等の活動に必要な経費は予算の範囲内で支給します。
- 住居費、水道光熱費、インターネット費は無料です。
- 高梁市内の移動に関しては、一部交通費(レンタカー代等)を補助します。
滞在する住居
住居は用意しています。
参加者同士での共同生活(男女別)となります。
その他
◎地域のことを知り、自分のことを知り、滞在をより豊かなものにするためのサポートがあります。
- 共同生活を通じてプログラム参加者同士の交流や、学びや気づきを深めることができます。
- 地域のことをより深く知っていただくために、市内移動に関する費用を一部補助します。
- 高梁市内で活躍するプレーヤーと交流できる機会が多数あります。


