このたび、令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、子育て世帯を支援するため、0歳から高校3年生までの児童に、1人当たり10万円相当の給付を行うこととされました。
これを受けて、本市では支給対象者に、児童1人当たり10万円の現金を支給します。
次の対象者のうち、令和2年中の所得が児童手当と同様の所得制限限度額内の人
(1)令和3年9月分の児童手当(本則給付)の受給者
(2)令和3年9月30日時点で高校生等(平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の児童の
保護者等※
※支給対象者の所得が、児童手当(本則給付)の支給対象となる額と同等未満である場合に限ります。
(3)令和3年9月1日から令和4年3月31日までに生まれた対象児童を養育する児童手当(本則給付)受給者
扶養親族等の数 | 所得額 | 収入額の目安 |
---|---|---|
0人 | 622 | 833.3 |
1人 | 660 | 875.6 |
2人 | 698 | 917.8 |
3人 | 736 | 960 |
4人 | 774 | 1002 |
5人 | 812 | 1040 |
対象児童1人当たり10万円
申請不要です。
児童手当が支給されている口座へ、12月24日(金曜日)に振込みを行いました。(振込通知は行いません。)
対象者には12月15日に、郵送で通知しています。
※令和3年9月生まれの児童分については、本市で児童手当の手続きを済ませている場合、申請なしで児童手当が支給されている口座へ振込みます。
(1)令和3年9月30日時点において、高校生等(平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の児童のみ養育している保護者等
(2)令和3年10月1日以降、令和4年3月31日までに出生した児童の児童手当受給者
(3)公務員
申請が必要です。
高梁市に住民票がある0歳から18歳までの児童の保護者で、プッシュ型支給の通知をしていない方へ、令和3年12月27日に通知を郵送しています。申請書が届かない方や紛失された方は、様式をダウンロードしてご記入いただき、下記の提出先までご提出ください。
要件に該当する場合は、申請をお願いします。
なお、申請者は父母がともに児童を養育している場合、児童の生計を維持する程度が高い方(所得の高い方)となります。
その他、支給要件等についてご不明な点は、下記問い合わせ先へご連絡ください。
「高校生・公務員等」の方の申請書はこちら↓
申請書(様式第3号:高校生・公務員等) [PDFファイル/317KB]
「新生児」の方の申請書はこちら↓
申請書(様式第4号:新生児) [PDFファイル/290KB]
・受取口座を確認できる書類(通帳・キャッシュカード等)のコピー
・<公務員のみ>令和3年9月分の児童手当を受給していることがわかる書類(支払通知書、継続認定通知書、令和3年9月分児童手当振込通帳または給与明細等のコピー)
申請を受けて審査確認後、令和4年1月14日から順次支給します。
審査後送付する「支給決定通知書」にてご確認ください。
申請書において指定した口座に振り込みます。
※給付金が支給されるまで、指定口座の解約・変更等はしないようにお願いします。
ご自宅や職場などに県や市、厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便物があった場合は、こども未来課または最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
〒716-8501 高梁市松原通2043番地
高梁市健康福祉部こども未来課 支援係
電話:0866-21-0288