ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップへ
現在地トップページ > 住もうよ高梁 > 令和7年度空き家情報バンク活用促進助成金制度について

令和7年度空き家情報バンク活用促進助成金制度について

ページID:0050820 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

高梁市空き家情報バンクに登録された物件は、「購入補助」、「家財処分」や「改修」に対する助成金を受けることができます。

注1) 申請額が予算額に達した時点で本年度の申請受付を終了します。

注2) この制度は令和7年度のものであり、令和8年度以降、内容の見直しを行う場合があります。

対象要件・助成金額等

~空き家の「購入」を行う場合~

【対象者】

●高梁市空き家情報バンクの利用登録をしており、登録物件を購入し、5年以上居住する者

【条 件】

●売買契約成立後、1年以内に申請し、交付決定の年度内に登記を完了すること

●3親等内の親族間での空き家の売買でないこと

●市税等を完納していること

【補助対象経費及び助成額等】

補助対象経費

補助率

交付限度額

空き家の購入に係る経費
※仲介手数料や登記費用は対象外
注)同一物件への助成金の交付は1回限り

対象経費の10分の1以内

50万円
子ども1人につき10万円加算(上限30万円)
※子どもとは…助成金の交付申請日において、15歳に達する日以後の最初の4月1日までの間にある者(出産予定の子を含む。)

 

~空き家の「家財処分」を行う場合~

【対象者】

●高梁市空き家情報バンクの登録物件を所有する者

●高梁市空き家情報バンクの利用登録をしており、登録物件を購入もしくは賃貸等で利用する者

【条 件】

●高梁市空き家情報バンクに物件登録後、または売買・賃貸等の契約成立後、1年以内に着手し 交付決定の年度内に完了すること

●3親等内の親族間での空き家の売買・賃貸等の利用でないこと

●市税等を完納していること

【補助対象経費及び助成額等】

補助対象経費

補助率

交付限度額

空き家の家財道具の搬出処分及び清掃について、市内業者に委託する経費
※補助対象経費が10万円以上から対象
注)同一物件への助成金の交付は1回限り

対象経費の3分の2以内

20万円

 

~空き家の「修繕・改修」を行う場合~

【対象者】

●高梁市空き家情報バンクの利用登録をしており、登録物件を購入し、3年以上居住する者

●高梁市空き家情報バンクの利用登録をしており、登録物件を3年以上賃貸等で利用する者

●高梁市空き家情報バンクの登録物件を所有する者で、3年以上賃貸等で貸す者

【条 件】

●売買・賃貸等の契約成立後、1年以内に着手し、交付決定の年度内に完了すること

●3親等内の親族間での空き家の売買・賃貸等の利用でないこと

●市税等を完納していること

【補助対象経費及び助成額等】

補助対象経費

補助率

交付限度額

・空き家の居住部分の修繕及び設備改善のための改修工事で、市内業者が施工する工事費用
※補助対象工事費が30万円以上から対象
注)同一物件への助成金の交付は1回限り

対象事業費の3分の1以内

70万円
​子ども1人につき10万円加算(上限30万円)
※子どもとは…助成金の交付申請日において、15歳に達する日以後の最初の4月1日までの間にある者(出産予定の子を含む。)

 

注)算出した補助金額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。

申請手続きの流れ(必ず着手前に申請してください)

(1)助成金交付申請書(添付様式)に必要書類を添付して提出してください。
【申請時期】
売買または賃貸契約後、対象事業に着手する前(所有者による家財処分は契約成立前に実施可)
【添付書類】
実施計画書、住民票謄本、見積書等、着手前の写真、賃貸契約書の写し、誓約書

(2)書類審査後、助成金交付決定をお知らせしますので、事業に着手してください。

(3)対象事業が完了しましたら、事業実績報告書(添付様式)に必要書類を添付して提出してください。
【添付書類】
領収書の写し、請求明細書(申請時から変更があった場合)、完了写真

(4)審査後、助成金の額を確定し、助成金交付請求書によって口座振込により助成金を交付します。



※対象要件を欠くに至ったり、偽りや不正な方法によって決定等受けたりした場合は、助成金の返金を命じる場合があります。
住もうよ高梁