「たかはし移住コンシェルジュ」があなたの移住をサポートします!

新しいまちに移り住むことを考えるときには、「誰に何を相談しよう」「まちのことが知りたい」などといった「相談窓口での情報」が必要ではないでしょうか? 観光ガイドブックとは違った、「そのまちで生活をする」ことを前提とした情報はなかなか得るのが難しいものです。高梁市では「移住コンシェルジュ」が、高梁暮らしのご案内、お手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。
※お詫びとお知らせ※
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月1日より当面の間、移住コンシェルジュの運転による車へ同乗していただいての案内サービスを休止させていただきます。
空き家情報バンク物件などの現地案内は、自家用車またはレンタカーをご利用いただき、現地まで先導させていただくなどの対応を取らせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たかはし移住コンシェルジュ紹介
【佐藤 拓也】 |
(プロフィール) しかし高校・大学時代に地方での生活を送った経験から、都会暮らしより田舎暮らしの方が肌に合うと実感し高梁市への移住を決意。移住後は地域おこし協力隊として、特産品の開発やイベントの企画・運営に取り組む。 3年の任期終了と同時に移住コンシェルジュとして活動開始。また、陶芸や染物の創作活動や地域の特産品販売の営業活動にも取り組んでいる。 (コメント) まず、実際に足を運んで見ませんか?テレビやネットでは感じることの出来ない景色の美しさ、食べ物の美味しさ、自然の音、人の温かさに出会えます。是非ありのままの高梁を見に来てください。 何が起こるかわからない、わくわくドキドキの移住体験ツアーをご案内します。 |
【山縣 麻理子】 |
(プロフィール) 10年間看護師として働いてきたが、自分の新たな可能性を見出したく転職を考えていたところ、知り合いの高梁城南高校の先生の紹介で高梁市に移住を決意。 移住の先輩でもあり、梁クラスの代表でもある佐藤さんから、高梁市への移住をサポートする「移住コンシェルジュ」の仕事について話を聞かせてもらう機会があり、その内容に一瞬で興味津々になり、前のめりで話を聞く。その場で就任を決意する。 倉敷育ちなのに高梁市のことを知らずに育ってきて、今になって高梁市の魅力に気付かされた。その魅力をどんどん紹介し、移住仲間を増やしていきたい。 高梁市にいらっしゃい!! (コメント) そんなありがたい経験を、今度は私がこれから移住を考えている皆様に還元していけたらと思います。 暑い夏、寒い冬を全身で体感できるのが高梁市です。そして我が身のようにサポートしてくれる人たちばかりの高梁市。 移住をお考えの方、気軽に相談してください!一緒に高梁市のいなか暮らしを満喫しましょう!! |
移住コンシェルジュより移住をご検討の皆さんへ
高梁市の暮らし情報、住まい情報、魅力の情報、各種支援制度やイベント等の情報も用意し、皆さんの希望にお応えするべく相談をお待ちしております。
高梁市には移住をサポートする地域もございます。
田舎暮らしに憧れるものの、実際に農山村への移住にあたっては、住居や仕事の確保、地域の慣習や人づきあいなどのハードルがいくつもあり、大きな不安があると思います。
そんな不安を解消しスムーズに移住者を受け入れるために、移住相談、地域住民との交流やお試し暮らし、移住のサポートや移住後のフォローに取り組んでいる地域がございます。地域に溶け込み、地域の担い手として暮らしていく意思をお持ちの方には、移住受入支援地域をご紹介させていただきます。