ページの先頭です。 本文へ

下水道利用についてのお願い

現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 上下水道課 > 下水道利用についてのお願い

ページID:0000905 印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月1日更新

 下水道は、自然や生活環境をよくするための共有財産です。なんでも下水道に流していいということではありません。
 下水道の施設は大部分が地下にあるため、詰まると修理も大変です。汚水の流れを妨げたり、台所やトイレが水びたしになることもあります。
 下水道を使う一人ひとりがルールを守って、上手に使うことを心がけてください。

 

◇生ごみを捨てない

 下水道管が詰まり、事故の原因になります。細かく砕いてもダメです。ごみカゴ・流し口の目皿をご利用ください。特にマッチ棒・はし・魚の骨などにご注意ください。

 

◇ディスポーザー(台所で出る生ごみを粉砕して下水へ流す器)は使わない

 通常の使い方であれば、下水道が詰まることはありませんが、台所から、野菜くずやごはんの残りを流すと詰まりの原因になります。特にディスポーザー等でこまかくして流しても、詰まりの原因になることが多いので、ディスポーザーは使用しないでください。

 

◇油を流さない

 せっけんと油が化合すると固まるので、下水管を詰まらせたり、処理場の能力が低下します。てんぷら油は新聞紙に吸収させるか、処理袋や処理剤を使用してゴミとして捨ててください。

 

◇有機リン剤は使わない

 合成洗剤に含まれているリンは処理場でも完全に除去しきれず、湖や海の環境を悪化させる原因となりますので、できるだけ無リンの洗剤を使用してください。

 

◇トイレにものを流さない

 トイレットペーパー以外のものを絶対流さないでください。