ページの先頭です。 本文へ

令和6年12月2日以降の保険証について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > 令和6年12月2日以降の保険証について

ページID:0059267 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月1日更新

 令和6年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに変わります。

 マイナンバーカードをお持ちの人はマイナポータルなどで登録することで、マイナンバーカードを保険証として利用することができます。

 マイナ保険証をお持ちでない場合でも、現在お持ちの保険証を有効期限まで引き続きご利用いただけますので、これまでどおり保険診療を受けることができます。

マイナ保険証の利用登録

 スマートフォンなどから「マイナポータル」のアプリをダウンロードしていただき、アプリを通じて利用登録できます。その他、高梁市役所・地域局の窓口、医療機関・薬局の受付(カードリーダー)、セブン銀行のATMから利用登録いただくこともできます。

※利用登録を受け付けていない医療機関・薬局もあります。事前にご確認ください。

※登録にはマイナンバーカードを作られた際に決めていただいた4桁の暗証番号が必要です。暗証番号が分からない場合は再設定が必要になります。お住まいの市区町村の窓口で再設定の手続きをしてください。

資格確認書等について

 現在お持ちの保険証の有効期限が切れる前に、健康保険証の代わりとなる「資格確認書」等をお送りします(申請不要)。

マイナ保険証をお持ちでない場合 → 資格確認書

マイナ保険証をお持ちの場合 → 資格情報のお知らせ ※こちらは保険証としては使えません。

外部リンク

政府広報オンライン<外部リンク>