※必ず事前に市民課にご相談ください。
※外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページからダウンロードして作成を行うことができます。メール等でオンラインにより電子的に申請手続きが行えるものではありません。
1つでよいもの…有効期間内の日本国旅券、運転免許証、個人番号カードなど
2つ必要なもの…健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、学生証など
高梁市役所1階 市民課 ※各地域局、各地域市民センターでは手続きできません。
開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
マイナンバーカードとお持ちのスマートフォンなどを利用して、政府が運営するマイナポータルから旅券の申請がオンラインでも可能です。オンラインで手続きを行うと、原則、受け取り時の1回のみ窓口へ出向けばよくなります。
なお、これまでどおり紙の申請書でも申請できます。
詳細は外務省ホームページ<外部リンク>または岡山県国際課ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
海外で親族の人が災害に遭われた等の理由で緊急にパスポートが必要になった場合は、県での取扱いとなります。岡山県国際課(電話086-256-1000)までお問い合わせください。
申請日から8日(土曜日・日曜日、祝日日及び年末年始を除く)かかります。ただし、午後3時30分以降の手続きは申請日から9日かかります。
※2025年3月24日より、申請日から11日(土曜日・日曜日、祝日日及び年末年始を除く)、午後3時30分以降の手続きは申請日から12日かかるよう変わります。
※申請内容の不備などによりさらに日数がかかる場合があります。
オンライン申請をされた場合、クレジットカードによるオンライン納付ができます。なお、従来どおり納付書と収入印紙で納付することも可能です。
オンライン納付を希望する場合は、審査完了後にマイナポータルに通知される納付専用サイトのURLからカード情報を入力する必要があります。必ず受取り前に手続きをお願いします。
パスポート手数料のオンライン納付方法 [PDFファイル/2.25MB]
高梁市役所1階 市民課 ※各地域局、各地域市民センターでは手続きできません。
開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
岡山県国際課 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/19/<外部リンク>
渡航関連情報(外務省)<外部リンク>
海外安全情報(外務省)<外部リンク>