ページの先頭です。 本文へ

令和7年度狂犬病予防注射について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境課 > 令和7年度狂犬病予防注射について

ページID:0050562 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月14日更新

狂犬病予防注射を受けさせましょう

 生後91日以上の犬は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。

 高梁市では毎年春に市内各所で狂犬病予防注射を行っていますので、最寄りの会場で受けてください。日程・会場などは下記の「令和7年度狂犬病予防注射日程表」をご覧ください。

       令和7年度狂犬病予防注射日程表 [PDFファイル/469KB]

 かかりつけの動物病院で受けることもできますが、市外の動物病院などで注射をした場合は、狂犬病予防注射済証明書を環境課または各地域局へお持ちいただき、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。注射済票の交付を受けるまでが飼い主の法的義務となっています。

・狂犬病予防注射料金について

   登録済みの犬・・・3,200円(予防注射料金2,650円+注射済票交付手数料550円)
   新規登録の犬・・・6,200円(上記料金+登録料3,000円)
   注射済票の交付のみ・・・550円(注射済票交付手数料)

・注意事項について

 来場の際は、次の事項にご協力ください。

  • 首輪は抜けないようによく確認し、リードを必ず装着してください。
  • 高齢や健康状態により注射が不安な場合は、事前に動物病院を受診してください。
  • 犬がふんをした場合は、必ず持ち帰ってください。
  • 体調の悪い方や発熱などの症状がある方は来場をお控えください。

犬と猫のマイクロチップ登録情報の移行手続きについて

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)