高梁市では、クリーンエネルギー利用を積極的に支援することにより、カーボンニュートラルの実現を目指すことを目的として、スマートエネルギー化につながる機器等の導入を支援します。
補助金の概要は下表のとおりです。
なお、補助対象機器及び補助対象者等の詳細な要件や申請時の添付書類等については、以下の説明資料を必ずご確認ください。
事業の完了した日から60日以内、または令和8年2月27日(金曜日)のいずれか早い日まで
注意:申請受付は先着順のため、受付期間内であっても予算枠に到達した時点で受付を終了します。
補助対象機器 | 補助額 | 主な補助の要件 |
---|---|---|
住宅用太陽光発電システム | 1KW当たり7万円 (上限30万円) |
・10KW未満であること ・発電した電力が日常生活に使用されていること |
住宅用定置型蓄電池 | 1KWh当たり7万円 (上限30万円) |
太陽光発電システムと接続し、充放電できること |
太陽熱利用システム | 補助対象経費の3分の1以内 (上限10万円) |
JISに適合またはBL部品の認定を受けたものであること |
充電設備 | 補助対象経費の2分の1以内 (上限10万円) |
電気自動車等に充電するための設備であること |
充放電設備(V2H) | 補助対象経費の2分の1以内 (上限10万円) |
電気自動車等と住宅との間で電力を相互に供給できる設備であること |
家庭用燃料電池システム |
補助対象経費の3分の1以内 (上限20万円) |
FCAに登録されている機器であること |
高効率給湯器 | 補助対象経費の3分の1以内 (上限10万円) |
最新年度の省エネ基準達成率が100%または統一省エネラベル★3以上であること |
高効率エアコン | 補助対象経費の3分の1以内 (上限5万円) |
最新年度の省エネ基準達成率が100%または統一省エネラベル★3以上であること |
窓断熱 | 補助対象経費の3分の1以内 (上限20万円) |
北海道環境財団の断熱リフォーム支援事業で補助対象としているものであること |
ZEH住宅 | 定額20万円 | BELSにおいてZEHの評価を受けていること |
電気自動車等 | 補助対象経費の5分の1以内 (上限20万円) |
初めて新規登録を受ける電気自動車、プラグインハイブリッド車であること |
※1 補助対象経費は、消費税及び地方消費税を除いた額とし、国等の補助金を受ける場合は、その金額を控除した額とします。
※2 補助金の額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てるものとします。
注意:上記補助額は、市内事業者を利用した場合です。市外事業者を利用した場合は、補助率及び上限額が市内事業者の額の「2分の1」になります。
注意:補助金交付を受けた機器については、法定耐用年数の期間していただく必要があります。
下表の各区分に応じ、要件をすべて満たす方で市税に未納がない方
区分 | 補助対象者の要件 |
---|---|
太陽光発電システム等(下記以外) |
・市内に住所を有する個人であること。 ・自らの居住の用に供する市内の住宅に補助対象機器を設置すること、または補助対象機器が設置された新築住宅を購入し、自らが居住すること。 |
窓断熱 |
・市内に住所を有する個人であること。 ・自らの居住の用に供する市内の住宅のエコリフォームとして補助対象機器の交換等をすること。 |
電気自動車等 |
・補助金の交付申請をする日から起算して1年以上前から継続して本市に住所を有する個人または本市に本社・支店等を置く法人等であること。 ・市内を電気自動車等の使用の本拠とすること。 ・電気自動車等の自動車検査証(記録事項)に記載される使用者及び所有者であること。ただし、割賦販売契約(ローン)により購入する場合は、所有者でなくても可とする。 |
※補助金交付は、各区分に応じ、申請者及び申請者の同一住宅(電気自動者等は同一世帯)につき1回限り。
〒716-8501 高梁市松原通2043番地
高梁市 市民生活部 環境課 環境政策係(市役所2階)
Tel:0866-21-0259 Fax:0866-21-0423
E-mail:kankyo@city.takahashi.lg.jp