ページの先頭です。 本文へ

高梁市不妊・不育治療助成について(保険外)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり課 > 高梁市不妊・不育治療助成について(保険外)

ページID:0049290 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月31日更新

 高梁市不妊・不育治療の助成について(保険適用外)

 ▶ 高梁市不妊・不育治療助成事業について [PDFファイル/184KB]

不妊・不育治療費助成の要件  (令和4年3月31日までに終了した特定不妊治療または令和4年3月31日以前に治療を開始し、令和4年度中に治療を終了する保険適用外で実施した治療)

(1)助成金交付申請日において、助成対象者またはその配偶者(届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)がともに高梁市内に1年以上住所を有すること。

(2)治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること。

 ※令和2年3月31日時点の妻の年齢42歳未満である場合は、44歳に達する日の前日まで対象者として取り扱う。(新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置)

(3)助成金交付申請日において、助成対象者及びその世帯の世帯員に市税の滞納がないこと。

(4)特定不妊治療が、助成対象者及びその配偶者以外の第三者から提供を受けた精子若しくは卵子による体外受精若しくは顕微授精でないこと、または助成対象者以外の第三者による妊娠及び出産を目的とするものでないこと。

(5)同一の特定不妊治療または不育治療に関して、他の自治体(岡山県を除く。)から同様の助成を受け、または受ける予定でないこと。

※所得制限は撤廃しました。

 

 助成の対象となる治療費用

(1)特定不妊治療または不育治療に関して指定医療機関に支払った費用のうち保険給付の対象にならなかった費用を助成対象とします。文書料、室料、食事療養費その他直接治療に関係のない費用及び凍結された精子、卵子または授精胚の保存管理費用は助成の対象から除きます。

(2)特定不妊治療においては、治療開始後、卵胞の発育不良または排卵終了のため採卵に至らない場合を除き、医学的判断に基づき治療を中止した場合においても、助成金の交付の対象とします。

 

不妊症

★対象となる人

不妊治療指定医療機関の医師に不妊症の診断を受け、体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)以外の方法では妊娠の見込みが無いか極めて少ないと判断され、その特定不妊治療を行った人

★対象となる経費
 医療機関において、配偶者間で行う特定不妊治療に関する治療費・検査料

★助成の内容
 1回の治療(採卵準備のための投薬開始から、体外受精若しくは顕微授精1回に至る治療の過程または体外受精若しくは顕微授精によりつくられた受精胚による凍結胚移植1回に至る治療の過程)の助成対象治療費から、岡山県の助成を受けた額または15万円を控除した額

 ※岡山県の特定不妊治療支援事業助成金の支給をうけることができる方は、県の助成額が決定後申請をお願いします。 

★申請に必要な書類

   1.高梁市不妊及び不育治療費助成金交付申請書  [PDFファイル/99KB]

   2.不妊治療または不育治療受診証明書 [PDFファイル/69KB]

   3.高梁市不妊及び不育治療費助成金請求書   [PDFファイル/56KB] 及び通帳の写し

   4.領収証と明細書の写し

   5.岡山県の特定不妊治療支援事業承認決定通知書(支給を受けている場合のみ)

↠不妊治療に係る医療費の支払いが完了した日から6か月以内または支払いが完了した日の属する年度の末日までに健康づくり課に提出してください。
不妊治療指定医療機関リスト  [PDFファイル/78KB]

 

不育症

★対象となる人 
 生殖医療専門医に不育症の診断を受け、治療を行った人

★対象となる経費
 医療機関において行う不育治療に関する治療費・検査料等  

★助成の内容
 1治療期間ごとの助成対象経費の2分の1に相当する額、ただし助成金の交付の申請の日の属する年度ごとに30万円を限度

★申請に必要な書類   

   1.高梁市不妊及び不育治療費助成金交付申請書  [PDFファイル/99KB]

   2.不妊治療または不育治療受診証明書 [PDFファイル/69KB]

   3.高梁市不妊及び不育治療費助成金請求書   [PDFファイル/56KB] 及び通帳の写し

    4.指定医療機関が発行する領収証の写し 

↠不育治療に係る医療費の支払いが完了した日から6か月以内または支払いが完了した日の属する年度の末日までに健康づくり課に提出してください。
 ※岡山県における生殖医療専門医を有する指定医療機関 [PDFファイル/1.75MB]

  妊娠はするけれども、流産や死産を繰り返してしまうことを「不育症」と呼びます。不育症についての医学的知識を分かりやすくまとめ、患者さんの生の声を集めた冊子ができています。
   不育症そだってねっとHP 「不育症ってなあに?」 http://fuikushou.jimdo.com/<外部リンク>

 

不育や不妊に関する相談窓口

 岡山県不妊専門相談センターでは、不妊症(妊娠しない)不育症(妊娠しても育たない)により子どもが得られない方々、将来の妊娠に不安を持つ思春期の男性、女性の方々の悩みについての解決に向けて相談に応じています。(相談料無料)
   ○岡山県不妊専門相談センター「不妊・不育とこころの相談室」※要予約
     場  所:岡山市北区鹿田町2-5-1「岡山大学病院内」
     電  話:086-235-6542
     相談日:月曜日・水曜日・金曜日 13時~17時 火曜日(開放のみ) 12時~17時
            毎月第1土曜日・第1日曜日 10時~13時(第1日曜日は事前予約の方のみ)
   ※メールでの相談(24時間受付)funin@okayama-u.ac.jp

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)