令和5年度 高梁市わくわく子どもコンテスト受賞作品 ~写生の部~
「高梁の風景(まちなみ、自然)」をテーマに募集した、わくわく子どもコンテスト受賞作品 ~写生の部~には、計62点の応募をいただきました。
講評 西田洋文
絵の審査にあたっては、絵を評価するのではなく、どう取り組んだか?を評価しています。
幼年部門
幼児の場合、のびのびと描く楽しさを感じながら表現させてください。大切にしたいことは、生活の耕しであると考え、興味、関心、驚き、発見…といった、心の動きを描かせてください。
小学校低学年部門
小学校低学年にとって、絵は「遊びのひとつ」と考え、自分の世界、経験を自分のものにして描くことを見てやってください。うまく描こうとするのではなく、感動表現の絵にすることです。
小学校中学年部門
3・4年になると、描きたいと思う表現能力が急速に発達する時です。しっかりと観察し、描く力をつけることを心がけてください。
小学校高学年部門
5・6年生には、描写力も芽生え、力が付いてきますので、質感、量感といった基礎的なことも助言し、技術的な面でも工夫して表現させてください。
受賞作品
幼年部門 最優秀賞 梶田 陽生(落合保育園 年長)
幼年部門 優秀賞 竹井 虹太(落合幼稚園 年長)
幼年部門 優秀賞 西平 聖那(落合保育園 年長)
小学校低学年部門 最優秀賞 尾崎 佳歩(高梁小学校 1年生)
小学校低学年部門 優秀賞 山本 佳穂(高梁小学校 1年生)
小学校低学年部門 優秀賞 三浦 朋恵(落合小学校 1年生)
小学校中学年部門 最優秀賞 杖子 桧毅(中井小学校 3年生)
小学校中学年部門 優秀賞 松浦 志歩(落合小学校 4年生)
小学校中学年部門 優秀賞 本村 紬(落合小学校 4年生)
小学校高学年部門 最優秀賞 黒川 創真(成羽小学校 5年生)
小学校高学年部門 優秀賞 松本 優愛(落合小学校 5年生)
小学校高学年部門 優秀賞 藤原 蓮太郎(落合小学校 6年生)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)