現在、山田方谷の改革理念とその手法に学びながら、混迷を増す現代日本にあって、夢と志をもってあらゆる困難に対処し、新生日本の機運が高まる機会となることを願い、郷土の偉人 山田方谷の顕彰・啓発活動を行っております。
こうした状況の中、令和8年には山田方谷の没後150年にあたることから、引き続き一層、山田方谷を市内外へ広く周知し、あわせてNHK大河ドラマ放映の実現にも取り組むため、没後150年を機に山田方谷の偉大さや尊さを再確認し、その姿勢や生き方を学び、広く世間へ発信していきたいと考え「山田方谷150年祭事業」を進めていきます。
令和6年度 第1回「山田方谷150年祭記念事業実行委員会」を開催しました。
・日時 令和6年9月10日(火曜日)午後6時から午後7時45分
・場所 高梁市役所3階大会議室
・議事
会長、副会長などの役員の選任
今後の活動について など
幕末に備中松山藩において藩政改革、教育等広い分野で活躍した郷土出身の偉人「山田方谷」の半生を描いた物語であり、その内容は困窮していた藩の立て直しに尽力する姿を中心にストーリーを構成し、学問で身を立てようと情熱を傾ける様子や家族との軋轢、娘の死をめぐる葛藤などを、人間的な側面も描いている演劇であります。この機会にぜひご覧ください。
●日時・・・令和6年12月8日(日曜日)
●場所・・・高梁市文化交流館
●開 演・・・午後1時30分(開場 午後1時)
●入場料・・・3,000円
※市内小中学生を無料で招待します!(先着50名)
この演劇に市内小中学生を無料でご招待します。ご希望の方は下記様式にて事務局までFAXまたは郵送でお申し込みください。(申込期限:R6.10月末)