12月25日付で令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰について、高梁市福地学園での取り組みが文部科学大臣表彰を受賞しました!また、令和7年2月28日に表彰式が東京都の文部科学省で行われ、福地学園学校運営協議会の片岡福地小学校長と大天地域連携担当者が出席しました。
地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりを進め、未来を担う子供たちの成長を地域全体で支える社会の実現を目指すことを目的に、学校と地域が連携・協働し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に実施する取組のうち、その内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ文部科学大臣が行う表彰。
岡山県教育庁
・福地幼稚園および福地小学校
・福地地域学校協働活動本部
・子供の主体的な活動を支えるために、会の始めに児童が取り組みたいことについて、委員に発表する場を設けており、委員はその発表内容を受け、児童の思いを実現するために必要なことなどについて協議している。その中で実現したのが「福地のコハク」の開発で、地元製菓や企業、高校等と連携し、PRの仕方や商品の販売等について学んでいる。
・地域学校協働活動推進員のコーディネートの下、プール清掃や学習発表会の舞台の組み立てなど、多くの環境整備を行い、学校の働き方改革へとつながった。
・地域学校協働活動推進員が学校運営協議会委員となり、協議内容をもとに、地域住民をコーディネートしながら活動へと展開している。