一人暮らし高齢者等に対して、家庭での事故や突然の病気、または日常の健康・医療相談に対応するため、24時間365日看護師等の有資格者が常駐している通報センター(市委託先)に連絡が取れるサービスです。
<対象>
市内に住所を有し、現に居住していて、次の要件に当てはます方
(1)おおむね65歳以上の一人暮らしの人で病弱な人
(2)一人暮らしの重度身体障害者(上肢、下肢、体幹または心臓機能に障害のある人)
(3)75歳以上高齢者のみの世帯でいずれか一方が寝たきり、または病弱な人
(4) その他市長が特に援助が必要と認めた者
※2名以上の協力員が必要です
<利用者負担金額>
○固定型見守りセンサーなし・・・月額150円
○固定型見守りセンサー機能付・・・月額280円
○利用者所有携帯電話・・・・・・月額230円
(通常は通報センターへつながるアイコン設定をしますが、機種によっては設定できない場合があります)
○レンタル携帯電話・・・・・・・月額600円
詳しくは、地域包括支援センター(電話0866-21-0300)へお問い合わせください。
<ダウンロード>
○申請書類(申請書類 [Wordファイル/15KB])※要介護・支援認定を受けられている方の診断書の提出は不要です
○説明チラシ(緊急通報システム チラシ [PDFファイル/259KB]
○現状変更届(変更届書 [Wordファイル/17KB])