乗用装置のある農耕作業用車両やその他の小型特殊自動車を所有している場合は、軽自動車税(種別割)が課税されます。公道を走行できない(田畑でしか使用しない)農耕用車両も課税対象となります。新たに所有者となった日から15日以内に課税標識(ナンバープレート)の交付を受けるとともに、
これらの車両を現在既にお持ちの方で車両にナンバープレートが付いていないものがありましたら、税務課または各地域局等で軽自動車税(種別割)の申告手続きをしてナンバープレートの交付を受けてください。
申告が必要な小型特殊自動車の規格
| 農耕作業用車両(乗用) | 農耕作業用以外の車両 |
---|
長さ | 制限なし | 4.7m以下 |
---|
幅 | 制限なし | 1.7m以下 |
---|
高さ | 制限なし | 2.8m以下 |
---|
最高速度 | 35Km/h未満 | 15Km/h以下 |
---|
総排気量 | 制限なし | 制限なし |
---|
主な種類 | ・トラクター ・コンバイン ・田植機 ・農業用薬剤散布車 | ・フォークリフト ・ホイールキャリア(運搬車) ・タイヤローラー ・ショベルローダー |
---|
年税額 | 2,400円 | 5,900円 |
---|
申告のできる場所
・高梁市役所税務課
・各地域局
・各地域市民センター(後日標識交付となります)
申告に必要なもの
・軽自動車税申告書兼標識交付申請書(窓口にあります)
・販売証明書もしくは譲渡証明書
〈他市町村ナンバープレートの付いた車両を譲り受けた場合〉
・譲渡証明書および標識交付証明書、ナンバープレート
※車両を買い替えた場合は前の車両のナンバープレートをそのまま付け替えて使用することはできません。必ずナンバープレートを外して廃車の手続きと新しい車両の登録手続きを行ってください。
※ナンバープレートの交付を受けても、道路運送車両の保安基準に適合していない場合は、公道走行できない車両もありますのでご注意ください。