高梁地区猟友会員等が捕獲支援情報機器等を導入する場合、下記により予算の範囲内において補助金を交付します。
対象者 | 狩猟免許を取得している高梁地区猟友会員(発信機装着の野猿群に対応する受信器については、この野猿群の生息地周辺で農林作物を生産し、市税を完納している人を含みます) |
対象事業 |
(1)市内で使用する、捕獲情報等を伝達する送信器及び専用受信器(スマートフォンなどの汎用受信器は除く)の導入 (2)市内で使用する、加害鳥獣の特定を支援するカメラ等の記録装置、発信器装着の野猿群に対応する受信器の導入 |
補助額 |
設置費・送料等を除く、機器購入費の2分の1以内かつ1申請当たりの補助対象事業費限度額10万円(補助金額としては上限5万円)。 (1)の発信器への補助は申請者ごとに集計し、わなに連動する性質のものについては、この補助金と野猪等捕獲檻設置補助金の対象としたものを合わせて補助対象は総数30個以内とします(鳥獣法施行規則の制限による)。また専用受信器については1台を超えて申請があった場合は、申請者の発信器の導入状況によって補助対象を判断する。 (2)に該当する機器は機能別に各1台までとし、高感度アンテナ等の専用補助機材は対応する機材1台につき機能別に1基まで補助対象とする。 (補助金に1,000円未満の端数を生じたときは、これを切り捨てた額が補助金額となります) |
補助金申請には次の書類が必要となります。申請書類を作成の上、市役所農林課または地域局、地域市民センターの窓口へ提出してください。
【必要書類】
・捕獲支援情報機器等導入補助金交付申請書
・同意書
・事業実施計画書(今年度の2月までに事業完了可能なもの)
・購入予定の機器の金額が確認できる書類(見積書等の写し)
・購入機器の仕様が確認できる書類(カタログ等の写し)
関連ファイルダウンロード | |
捕獲支援情報機器等導入補助金交付申請書 [PDFファイル/94KB] | |
![]() |
・設置にかかる費用、送料などの機器購入費以外のものは補助対象外となります
・機器の購入は補助金交付決定後に行ってください(既に購入されているものは補助対象になりません)
・見積書の宛名は申請者と同じ名称で取得してください