防災・危機管理情報
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月17日更新
- 2022年8月12日更新原子力災害時における広域避難に係る避難経由所・避難所運営マニュアル【島根原子力発電所事故対応】
- 2022年7月27日更新高梁市防災マップの活用動画を制作しました!
- 2022年4月15日更新各種ハザードマップ
- 2022年4月1日更新河川監視カメラ(河川の状況を公開しています)
- 2022年4月1日更新高梁市地域防災計画を修正しました
防災情報・気象観測情報
・高梁市|メール配信(バックナンバー)<外部リンク>
・岡山県|おかやま防災ポータル<外部リンク>
・気象庁|あなたの街の防災情報<外部リンク>
・国土交通省|川の防災情報<外部リンク>
ダムの情報 (国土交通省|川の防災情報)
新成羽川ダム <外部リンク>
※一部のサイト・コンテンツは、internet explorer では表示できません。
ダムの情報(水土里ネット高梁川用水)
小阪部川ダム<外部リンク>
ダムの情報(中国電力|ダム画像一覧(高梁川水系))
ダム画像一覧(高梁川水系)<外部リンク>
災害に備えましょう
災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~<外部リンク>
避難情報(警戒レベル)が変わりました
災害対策基本法の改正(令和3年5月20日施行)により避難情報が変更されました。
避難指示と避難勧告が「避難指示」に一本化され、警戒レベル4のタイミングで発令します。
大雨のときには、気象情報などに注意して、早めの行動を心がけましょう。