生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。
◆犬を飼い始めた場合は、環境課または各地域局で登録申請をし、鑑札の交付を受けてください。
◆犬に毎年1回狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。毎年春に市内各所で狂犬病予防注射を行いますので、最寄りの会場で受けてください。日程・会場・料金については、高梁市ホームページと町内回覧でお知らせします。また、登録している方には、はがきをお送りします。
◆市外の動物病院などで注射をした場合は、予防注射済証明書を環境課または各地域局へ提出し、注射済票の交付を受けてください。注射済票の交付を受けるまでが飼い主の法的義務となっています。
手数料の種類 | 手数料 |
---|---|
登録手数料(生涯1回) |
3,000円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 |
550円 |
◆犬が高梁市に転入する場合は、転出元で交付された鑑札を環境課または各地域局へお持ちいただき、高梁市の鑑札の引換交付を受けてください。反対に、犬が高梁市外に転出する場合は、転出先の市町村で引換交付の手続きを受けてください。
◆飼い犬が死んだ場合には、環境課または各地域局へ届出をしてください。