ページの先頭です。 本文へ

未熟児養育医療


ページID:0037061 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年8月14日更新

未熟児養育医療とは

 出生後、体重が一定以下であったり、生活力が薄弱で、医師が入院を必要と認めた乳児に対して、その治療に必要な医療費を公費で負担する制度です。

対象者

 高梁市内に住所を有し、次のいずれかの症状等がみられ、医師が入院を必要と認めている方

(1)出生体重が2,000g以下のもの
(2)(1)以外で、生活力が特に弱く、以下に掲げるいずれかの症状を示すもの
   ○一般状態
    ・運動不安、痙攣(けいれん)があるもの
    ・運動が異常に少ないもの
   ○体温が摂氏34度以下のもの
   ○呼吸器、循環器系
    ・強度のチアノーゼが持続するもの、チアノーゼ発作を繰り返すもの
    ・呼吸数が毎分50を超えて増加の傾向にあるか、または毎分30以下のもの
    ・出血傾向の強いもの
   ○消化器系
    ・生後24時間以上排便のないもの
    ・生後48時間以上おう吐が持続しているもの
    ・血性吐物、血性便のあるもの
   ○黄疸(おうだん)
    ・生後数時間以内に現れるか、異常に強い黄疸のあるもの

指定養育医療機関

 未熟児養育医療の給付は、指定された養育医療機関<外部リンク>での治療に限られます。

給付期間

 給付対象期間は最長で満1歳の誕生日の前々日までです。

申請に必要なもの

 ・養育医療給付申請書
  養育医療給付申請書 [Wordファイル/51KB] 養育医療給付申請書 [PDFファイル/124KB]
  養育医療給付申請書(記入例) [PDFファイル/164KB]
 ・養育医療意見書(医師が記入)
  養育医療意見書 [Wordファイル/44KB] 養育医療意見書 [PDFファイル/105KB]
 ・世帯調書
  世帯調書 [Excelファイル/12KB] 世帯調書 [PDFファイル/41KB] 
  世帯調書(記入例) [PDFファイル/59KB]
 ・世帯全員の市町村民税所得割額を証明する書類 (例)源泉徴収票、確定申告書の控えなど
 ・健康保険証(お子様の保険証がまだできていない場合は、加入予定の被保険者の保険証)
 ・世帯全員の個人番号(マイナンバー)がわかるもの (例)通知カード、個人番号カード、個人番号付き住民票など
 ・申請者の本人確認書類 (例)運転免許証、パスポート、健康保険証+年金手帳など 
 ・印鑑

養育医療券について

 申請から約1ヶ月で養育医療券が届きます。手元に届き次第、医療機関へ提示してください。
 また、氏名や住所、加入されている健康保険に変更があったときは手続きが必要ですので、お申し出ください。

 

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)