この制度は、業況の悪化している指定業種に属する中小企業者を支援するための制度です。
※令和5年10月1日から12月31日までの対象業種が指定されました。
(イ)指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者
(ロ)指定業種に属する事業を行っており、製品等原価のうち20%を占める原油等の仕入価格が20%以上、上昇しているにもかかわらず、製品等価格に転嫁できていない中小企業者
対象業種は、細分類で指定されています。一覧については、こちらをご覧ください。
指定業種一覧(令和5年10月1日~12月31日 [PDFファイル/484KB]
指定業種一覧(令和5年7月1日~9月30日 [PDFファイル/511KB]
下記の(イ)・(ロ)のいづれかに該当することが要件となります。
指定業種に属する中小企業者で、最近3か月の売上高等が、前年同期の売上高に対して5%以上減少知れいること。
指定業種に属する中小企業者で、原油価格の上昇により、製品等に係る売上原価のうち20%以上占める原油等の仕入れ価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、物の販売または役務の提供価格(加工費を含む。)の引き上げが著しく困難であるため、最近3か月間の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原油等の仕入価格の割合を上回っていること。
※ 各要件の申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、産業振興課へ申請してください。
※ 認定書発行には数日かかる場合もありますので、ご了承ください。
1.申請書(2部)
セーフティネット5号(イ)申請書(1)(2)(3) [PDFファイル/109KB]
セーフティネット5号(ロ)申請書(1)(2)(3) [PDFファイル/125KB]
2.添付書類
添付書類(イ)(1)(2)(3) [PDFファイル/97KB]
添付書類(ロ)(1)(2)(3) [PDFファイル/89KB]
3.その他の書類
(1)委任状 [PDFファイル/80KB] (金融機関等を通じて申し込む場合)
※署名または記名押印をお願いします。
(2)最近3か月と昨年同期の売上額などが確認できるもの
(月次損益計算書または法人概況説明書の写し等)
※最近3か月は、申請日から最大6か月前からの3か月を直近としてください。
(3)業種や所在地が確認できるもの
(許認可証、(直近の)法人事業概況説明書(個人の場合は(直近の)確定申告書及び収支内訳書)及び、
法人登記簿の写し等)
新型コロナウイルス感染症の影響(売上高の減少)が発生し始めた月以降は比較対象とせず、原則として影響を受ける前の直近同期を比較対象としてください。
1.セーフティネット5号(コロナ)申請書(4) [PDFファイル/94KB]
2.添付書類(コロナ)(4) [Excelファイル/31KB]
3.その他の書類
1.セーフティネット5号(コロナ)申請書(5) [PDFファイル/92KB]セーフティネット5号(コロナ)申請書(5) [Wordファイル/21KB]
2.添付書類(コロナ)(5)
1.セーフティネット5号(コロナ)申請書(6) [PDFファイル/89KB]
2.添付書類(コロナ)(6)
3.その他の書類