ページの先頭です。 本文へ

オレンジガーデニングプロジェクト


ページID:0058275 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
認知症にやさしい地域を目指して

オレンジガーデニングプロジェクトとは

 オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラー。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、全国各地でオレンジ色の花を咲かせる取り組みです。
高梁市でも令和4年度から、オレンジガーデニングプロジェクトに参加しています。

 

 この活動をきっかけに、認知症について考え、周囲の人と話したり、認知症の人と一緒に花を育てたり、人・地域・社会との繋がりを持ち、認知症になっても自分らしく暮らせるまちをみんなで創っていきましょう!

これまでの取り組み

【協力機関】

キャラバン・メイト、オレンジサポーター、チームオレンジ、認知症サポーター、認知症カフェ運営団体

市内居宅介護支援事業所、市内認知症対応型共同生活介護、高梁市認知症施策検討委員会委員、

高梁市地域包括支援センター運営協議会委員  など

 

【令和6年度の取り組み】

R6オレンジガーデニングプロジェクト

 

【令和5年度の取り組み】

R5オレンジガーデニング

 

【令和4年度の取り組み】

R4オレンジガーデニング

 

 

 

オレンジガーデニングプロジェクトに一緒に取り組みませんか?

毎年9月の認知症月間に合わせて、認知症についての関心と理解を深めるキャンペーンを開催しています。パネル展示では、オレンジガーデニングプロジェクトの写真も展示をしています。

※認知症月間キャンペーンページについては右記リンクよりご覧ください。↠9月は認知症月間です ~認知症にやさしい地域を目指して~ - 高梁市公式ホームページ (takahashi.lg.jp)

9月認知症月間キャンペーン

 高梁市ではオレンジガーデニングプロジェクトに一緒に参加してくださる方を募集しています。

オレンジ色の花を育てて、「認知症になっても安心して暮らせるまち たかはし」を一緒に創りましょう。

写真をお待ちしています!

 

写真の投稿はこちらからお願いします。https://logoform.jp/form/Neqj/265504<外部リンク> または QRコードから オレンジガーデニング投稿QRコード