地域包括支援センター:介護や保健・医療・福祉など様々な相談をお受けします。
高梁市地域包括支援センター
医療、福祉、介護の専門職である保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどのスタッフが、高齢者のさまざまな不安や悩みについての相談をお受けします。相談料は無料です。
また、介護予防や認知症の支援をはじめ、高齢者の健康づくりや高齢者の権利を守ること、暮らしやすい地域づくりなどにも取り組んでいます。
活動内容
1.介護予防の相談、サービス利用調整
「要支援1・2」と認定された人や、支援や介護が必要となる可能性が高い人(事業対象者)を対象に、身体状況の悪化を防ぎ、自立した生活が継続できるように介護予防を目的とした支援(介護予防ケアプランの作成)を行います。また、高齢者の皆さんに、介護予防につながる活動や講座などの情報を提供します。
2.保健・医療・福祉全般に関する相談
高齢者やその家族の皆さんが抱える悩みや心配事(介護と仕事の両立)などに対して、制度の概要の説明や相談窓口の紹介など、具体的な解決策の提案をします。また、必要であれば介護サービスや、さまざまな支援が受けられるよう手続きのお手伝いをします。
健康の不安やもの忘れ、介護の相談、どこへ相談してよいか分からない保健や医療、福祉に関することは、何でもお気軽にご相談ください。
3.権利擁護、虐待の早期発見・防止
高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう、さまざまな権利を守ります。
高齢者虐待について、早期発見と防止に努め、他の機関とも連携して高齢者の皆さんの人権を守ります。
また、認知症などで判断が十分でない人を擁護する「成年後見制度」について、制度の普及や利用の手続きなどの支援を行います。
4.包括的・継続的マネジメント
高齢者にとって暮らしやすい地域にするために、地域全体の医療・保健・介護分野の専門家から地域住民まで幅広いネットワークをつくり、そこで暮らす高齢者の課題解決や調整に取り組みます。
問い合わせ
高梁市地域包括支援センター
- 連絡先 0866-21-0300
- 所在地 高梁市松原通2043番地<外部リンク>
高梁市地域包括支援センター(成羽ステーション)
- 連絡先 0866-42-3211
- 所在地 高梁市成羽町下原606番地<外部リンク>
高梁市地域包括支援センター(川上ステーション)
- 連絡先 0866-48-2200
- 所在地 高梁市川上町地頭1822番地<外部リンク>
高梁市地域包括支援センター(備中ステーション)
- 連絡先 0866-45-2211
- 所在地 高梁市備中町布賀29番地2<外部リンク>
※所在地の住所をクリックすると、地図へリンクが飛びます。
在宅介護支援センター
高梁市地域包括支援センターの協力機関として在宅介護に関する総合的な相談やサービスの紹介が受けられます。また各種保健・福祉サービスが受けられるように関係機関との連絡調整を行います。(利用料は無料)
活動内容
1.要援護高齢者の状況把握
2.サービス利用についての情報提供や啓発、申請手続代行
3.在宅介護に関する相談援助、訪問による指導援助
4.その他、在宅介護等に関すること
問い合わせ
ゆうゆう村在宅介護支援センター
- 連絡先 0866-22-6308
- 所在地 高梁市東町1866番地3<外部リンク>
白和荘在宅介護支援センター
- 連絡先 0866-22-5529
- 所在地 高梁市高倉町大瀬八長2663番地1<外部リンク>
在宅介護支援センターグリ―ンヒル順正
- 連絡先 0866-23-1230
- 所在地 高梁市松原町神原2281番地8<外部リンク>
高梁市社会福祉協議会在宅介護支援センター
- 連絡先 0866-22-7244
- 所在地 高梁市向町21番地3<外部リンク>
※所在地の住所をクリックすると、地図へリンクが飛びます。