一定の要件を満たす住宅用の家屋にかかる登記(所有権の保存登記・所有権の移転登記・抵当権設定登記)を行う際に、住宅用家屋証明書を添付すると、登記にかかる登録免許税が軽減されます。
〈所有権保存の場合〉
〈所有権の移転登記の場合〉
(注1)登記事項証明書は次のいずれかを提出してください。
1.法務局から取得した登記官の認証のある登記事項証明書(写し)
2.「インターネット登記情報提供サービス」から取得した照会番号と発行年月日が記載された登記情報(100日以内のもの)
(注2)登記完了証は次のいずれかを提出してください。
電子申請に基づいて建物の表題登記を完了した場合に交付される、
1.登記完了証として交付された書面(写し)
2.電子公文書として交付された登記完了証を印刷したもの(写し)
下記の書類を添付してください。
1.申立書(様式任意)※未入居(住民票の異動ができていない)理由を記入してください。
2.現在の住民票の写し(市外在住の場合)
次のいずれかを提出してください。
1.この家屋を取得するための資金の貸付け等に係る金銭消費賃借契約書(写し)
2.この資金の貸付け等に係る債務の保証契約書(写し)
3.登記の申請情報と併せて法務局へ提供する登記原因証明情報(抵当権の被担保債権がこの住宅の取得等のためのものであることについて明らかな記載がある場合に限る)(写し)
下記の書類を添付してください。
1.認定長期優良住宅の認定申請書の副本及び認定通知書(写し)
下記の書類を添付してください。
1.低炭素建築物新築等計画認定申請書の副本及び認定通知書(写し)
(注1)登記事項証明書は次のいずれかを提出してください。
1.法務局から取得した登記官の認証のある登記事項証明書(写し)
2.「インターネット登記情報提供サービス」から取得した照会番号と発行年月日が記載された登記情報(100日以内のもの)
(注2)登記完了証は次のいずれかを提出してください。
電子申請に基づいて建物の表題登記を完了した場合に交付される、
1.登記完了証として交付された書面(写し)
2.電子公文書として交付された登記完了証を印刷したもの(写し)
下記の書類を添付してください。
1.申立書(様式任意)※未入居(住民票の異動ができていない)理由を記入してください。
2.現在の住民票の写し(市外在住の場合)
次のいずれかを提出してください。
1.この家屋を取得するための資金の貸付け等に係る金銭消費賃借契約書(写し)
2.この資金の貸付け等に係る債務の保証契約書(写し)
3.登記の申請情報と併せて法務局へ提供する登記原因証明情報(抵当権の被担保債権がこの住宅の取得等のためのものであることについて明らかな記載がある場合に限る)(写し)
下記の書類を添付してください。
1.認定長期優良住宅の認定申請書の副本及び認定通知書(写し)
下記の書類を添付してください。
1.低炭素建築物新築等計画認定申請書の副本及び認定通知書(写し)
(注)登記事項証明書は次のいずれかを提出してください。
1.法務局から取得した登記官の認証のある登記事項証明書(写し)
2.「インターネット登記情報提供サービス」から取得した照会番号と発行年月日が記載された登記情報(100日以内のもの)
3.この家屋の取得年月日を確認できる書類(登記の申請情報と併せて法務局へ提供する登記原因証明情報、売買契約書、売渡証書など)(写し)
4.代金納付期限通知書(競落の場合)(写し)
(注)新耐震基準に適合している住宅用家屋でない場合は、新耐震基準を満たす証明書として次のいずれかを提出してください。
1.耐震基準適合証明書(この家屋の取得の日前2年以内に家屋の調査が終了したものに限る)(原本)
2.住宅性能評価書(この家屋の取得の日前2年以内に評価されたもので、日本住宅性能表示基準の耐震等級に係る評価が等級1、等級2または、等級3であるものに限る)(写し)
3.住宅瑕疵担保責任保険法人が発行する既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約に係る保険付保証明書(この家屋の取得の日前2年以内に契約が締結されたものに限る)(原本)
下記の書類を添付してください。
1.申立書(様式任意)※未入居(住民票の異動ができていない)理由を記入してください。
2.現在の住民票の写し(市外在住の場合)
次のいずれかを提出してください。
1.この家屋を取得するための資金の貸付け等に係る金銭消費賃借契約書(写し)
2.この資金の貸付け等に係る債務の保証契約書(写し)
3.登記の申請情報と併せて法務局へ提供する登記原因証明情報(抵当権の被担保債権がこの住宅の取得等のためのものであることについて明らかな記載がある場合に限る)(写し)
下記の書類を添付してください。
1.増改築等工事証明書(写し可)
2.住宅瑕疵担保責任保険法人が発行する保険付保証明書(既存住宅売買瑕疵担保責任保険に加入する要件があるリフォーム工事に限る)(原本)
住宅用家屋証明申請書兼証明書 [Wordファイル/24KB]
1通 1300円
高梁市総務部 税務課 資産税係
高梁市松原通2043番地
電話:0866-21-0216