ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > ようこそ市長室へ > 市長写真日記(2025年4月)

市長写真日記(2025年4月)

ページID:0062296 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月28日更新

4月28日(月曜日)

第20回備北商工会女性部通常総会

あいさつ

(18時30分:備北商工会成羽本部)

高梁人権擁護委員協議会総会

あいさつ

(9時30分:岡山地方法務局高梁支局)

4月27日(日曜日)

15th MOMOTARO RIDERS CUP

あいさつ

(11時15分:高梁自動車学校シグナルブルー)

國橋まつり大神楽

あいさつ

(9時30分:日名交流館かぐら)

4月25日(金曜日)

高梁商工会議所女性会通常総会

あいさつ

(10時00分:高梁商工会館)

4月24日(木曜日)

高梁市新規学卒就職者激励会

あいさつ

(13時30分:高梁総合文化会館)

2025山陽新聞社杯グラウンド・ゴルフ備北ブロック交歓大会

大会

(9時00分:神原スポーツ公園)

4月23日(水曜日)

県立高梁城南高等学校全国募集生徒による市役所訪問

訪問

(16時30分:市役所応接室)

高梁ロータリークラブ卓話

あいさつ

(12時30分:高梁国際ホテル)

4月22日(火曜日)

吉備国際大学「吉備国学」講義

講義

(15時10分:吉備国際大学高梁キャンパス)

鶴鳴東長寿クラブ総会

あいさつ

(10時40分:成羽福祉センター)

高梁市婦人協議会評議員会

ごあいさつ

(10時00分:市役所3階会議室)

4月21日(月曜日)

岡山県市長会議

市長会議 市長会

(13時00分:倉敷市下津井)

4月20日(日曜日)

落合ふれあい公園祭り

あいさつ

(9時30分:落合ふれあい公園)

第16回備中高梁歴史街道ウルトラマラニック

あいさつ あいさつ

(4時40分:吹屋下町駐車場)

4月19日(土曜日)

七地千歳会発足65周年記念総会

あいさつ

(10時00分:七地コミュニティハウス)

4月18日(金曜日)

高梁商工会議所青年部通常総会

総会

(19時00分:高梁国際ホテル)

高梁文化協会総会

総会

(18時00分:高梁市図書館)

川面長寿会総会

川面長寿会

(10時00分:川面地域福祉センター)

4月17日(木曜日)

中井長寿クラブ総会

中井長寿クラブ

(10時00分:中井地域市民センター)

4月16日(水曜日)

県内初!「高校生みらい共創課」発足式

発足式

(16時15分:市役所3階大会議室)

吉備国際大学学生会館オープニングセレモニー

あいさつ

(13時00分:吉備国際大学高梁キャンパス)

4月15日(火曜日)

備北信用金庫による高梁市社会福祉協議会への福祉車両の寄贈・命名出発式

命名式

(10時00分:高梁市福祉センター)

仁賀老人クラブ総会

仁賀

(9時00分:仁賀コミュニティハウス)

4月11日(金曜日)

松原町晴朗会総会(松原町コミュニティセンター)

あいさつ

松原町晴朗会総会に出席しごあいさつをいたしました。

4月10日(木曜日)

「交通死亡事故ゼロを目指す日」啓発活動(イズミゆめタウン高梁)

街頭活動

春の交通安全県民運動期間中の交通死亡事故ゼロを目指す日に合わせ、街頭活動を行いました。

4月9日(水曜日)

ピカピカ一年生通学見守り活動(駅前周辺)

開会式 見守り隊

新一年生の通学に合わせ、関係者の皆さんとともに見守り活動を行いました。

※高梁交通安全協会、交通安全母の会、交通警察協助員、吉備国際大学シャルム、ボランティアの皆さん

4月7日(月曜日)

春の交通安全県民運動街頭査察(高梁駅前)

あいさつ

春の交通安全県民運動に合わせて街頭査察を行いました。

4月6日(日曜日)

風の通り道プロジェクト ヴァン・ベールオープン落成式

オープン

 

4月4日(金曜日)

春の交通安全県民運動出発式(高梁警察署)

出発式

「交通ルール 守って笑顔 晴れの国」をスローガンに春の交通安全県民運動が展開されます。

高梁市立高梁こども園開園式

開園式

高梁保育園と高梁幼稚園の統合により、保育園機能と幼稚園機能をあわせ持つ、新たな地域の子育て支援の拠点となりました。

4月3日(木曜日)

株式会社ABC Cooking Studioとの包括連携協定締結式(市役所)

締結式

「食」を活用した地域づくり、地域全体の活性化を図るため株式会社ABC Cooking Studio様と連携協定を締結しました。派遣職員の知見やノウハウを活かして取り組んでまいります。

吉備国際大学入学宣誓式(吉備国際大学)

宣誓式

吉備国際大学の入学宣誓式に出席いたしました。

4月1日(火曜日)

辞令交付式(市役所)

あいさつ

令和7年度のスタートにあたり、辞令交付、職員訓示を行いました。