ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 高梁市消防本部 > 高梁消防のあゆみ

高梁消防のあゆみ

ページID:0050022 印刷用ページを表示する 掲載日:2012年3月5日更新

高梁消防のあゆみ

  • 昭和30年 近接1村が編入、10分団、団員2,000名体制
  • 昭和35年 団員定数 1,780名
  • 昭和36年 団員定数 1,700名
  • 昭和37年 団員定数 1,500名
  • 昭和40年 高梁市消防団常備部を設置、団員定数 1,200名
  • 昭和41年 政令指定により、高梁市消防本部・署を設置され、職員16名で発足
     消防団常備部を廃止し、団員定数1,000名
  • 昭和45年 救急自動車配置し、救急業務開始
     消防団機動化の推進(小型動力ポンプ積載車10台配置)  団員定数 780名
  • 昭和46年 消防庁舎完成 職員30名
  • 昭和47年 化学消防ポンプ自動車配置
     高梁川氾濫に際し、住民の避難誘導及び復旧作業に従事
  • 昭和50年 屈折はしご付消防ポンプ自動車(15m級)配置  団員定数 750名  
  • 昭和51年 消防訓練塔完成
  • 昭和54年 近隣5町(有漢町・賀陽町・成羽町・川上町・備中町)の救急業務を委託
     救急自動車1台増強し、3台
     救急指令装置(B型)及び消防用無線中継基地局開局 職員37名
  • 昭和56年度 救助工作車配置
  • 昭和59年度 近隣5町の常備消防を受託し、10月1日から業務開始
     庁舎増設(署事務所・車庫・食堂)  職員60名
  • 昭和60年度 職員64名  団員定数700名
  • 昭和61年度 圧縮空気製造施設(高圧空気充填所)設置
  • 昭和63年度 消防本部機構改革により課制の導入  化学消防ポンプ自動車の更新
  • 平成2年度 岡山県下消防相互応援協定締結
  • 平成6年度 岡山県防災行政通信ネットワーク(衛星系)運用開始  団員定数650名
  • 平成7年度 「阪神・淡路大震災」に消防隊・救助隊として出動  緊急消防援助隊発足
     はしご付消防ポンプ自動車(15m級)の更新   福山地区消防組合と相互応援協定締結
  • 平成8年度 消防緊急通信指令施設(1型)更新  消防用無線施設更新  水槽車配置
     高梁圏域救急医療対策協議会設置
  • 平成9年度 救急救命士資格者、第1号誕生
  • 平成10年度 中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練参加  救助工作車(2型)更新
  • 平成11年度 高規格救急自動車配置  資機材搬送車配置
  • 平成12年度 消防ポンプ自動車更新  小型動力ポンプ及び積載車更新
  • 平成13年度 消防庁舎高圧受変電設備及び冷房設備工事
  • 平成15年度 高規格救急自動車配置(計2台)  広報2号車更新
  • 平成16年度 10月1日 1市4町合併 1団5方面隊  団員定数1,610名
  • 平成17年度 消防緊急通信指令施設 携帯電話119番受信改修工事
     積載1号車更新  自動体外式除細動器(AED)2台 救急車へ配備
  • 平成18年度 消防3号車更新、乗用車配備
  • 平成19年度 圧縮空気製造設備(移動式)更新
     高梁市消防署 西分駐所開所(平成19年4月1日)  高規格救急自動車更新 西分駐所配備
     消防無線前進基地整備(西分駐所)  日本消防協会特別表彰まとい受章  
     女性消防団員入団(25名)
  • 平成20年度 高機能消防通信指令施設整備  災害対応特殊化学消防ポンプ自動車配備
  • 平成21年度 高規格救急自動車更新 計4台
  • 平成22年度 消防2号車更新 
  • 平成23年度 指揮1号車更新
  • 平成24年度 救急1号車更新(JA寄贈)
  • 平成25年度 指揮3号車(衛星通信車)配備
  • 平成26年度 指揮2号車更新(救助資機材搭載型車両 総務省消防庁無償貸し付け) 
  • 平成27年度 資機材搬送車更新
  • 平成28年度 救助工作車更新
  • 平成29年度 ブーム付多目的消防ポンプ自動車配備(はしご車を更新)
  • 平成30年度 職員定数76名に改正(平成33年度までの特例) 高規格救急自動車更新 計4台
  • 令和元年度 消防1号車更新
  • 令和2年度  初の女性消防吏員(1名)採用  団員定数1,400に改正
  • 令和3年度  職員定数67名 救急5号車更新 新消防庁舎設計業務委託
<外部リンク>