本市では高梁市小河原障害福祉基金を活用し、障害福祉分野の功労者の顕彰、障害者への理解及び社会参加の促進を図る事業等への助成を行います。
内容については下記をご確認いただき、団体またはグループ等で該当される方または助成を希望する事業等がありましたら、推薦または申請をしてください。
小河原障害福祉基金事業とは
小河原障害福祉基金は、故小河原澄子氏から寄付を受けた高梁市身体障害者福祉協会より資金提供を受け、
平成23年度に障害福祉功労者の顕彰及び障害者の地域活動支援を目的として設置した基金です。
1 事業内容
高梁市小河原障害福祉基金を活用して、以下の顕彰及び事業費助成を行います。
(1)小河原障害福祉顕彰
【対象者】
・障害者のうちスポーツ大会や文化・芸術コンクール等において、優秀な成績を収めるなどの功績を挙げた方。
・障害者のうち永年にわたり、スポーツや文化・芸術活動を続け、障害者の社会参加活動において他の模範となっている方。
・障害者のうちその他社会参加に努め、他の模範となっていると認められるもの。
【顕彰内容】
表彰状及び記念品を贈呈します。
(2)小河原障害者自立支援事業助成金
【対象者】
下記のすべてに該当する団体またはグループ。
・高梁市に活動の本拠を有し、2年以上の活動実績を有していること。
・定款または会則等を有し、団体の代表者及び経理会計が明確なこと。
・営利を目的としていないこと。
【対象事業】
・障害者の理解及び社会参加の促進等を目的とする交流、啓発活動。
(例:他市の障害者福祉団体との研修や交流会、地元住民との交流会等、障害を理解するための研修会等)
・意思疎通支援その他障害者の日常生活支援の充実及び技能の向上等を図るための研修の開催または機械器具の購入等。
(例:支援者を対象とするスキルアップ研修会、営利目的ではない障害者支援となる器具の購入)
【助成金】
事業実施に要する費用の4分の3(上限額10万円)。
※この額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てる。
2 申し込み期限
令和7年6月30日(月曜日)
3 申し込み方法
(1)小河原障害福祉顕彰
関係団体等が推薦書を提出してください。
(2)小河原障害者自立支援事業助成金
事業計画書、収支予算書等を付して交付申請書を提出してください。
4 申し込み先
高梁市役所 本庁舎1階 福祉課窓口 (〒716-8501 高梁市松原通2043番地)
Tel:0866-21-0284 Fax:0866-23-1433
5 選考
被顕彰者または助成対象となる事業は、審議のうえ決定します。