ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 高梁市歴史美術館 > 特別展「没後50年 清水比庵-その作風の原点-」

特別展「没後50年 清水比庵-その作風の原点-」

ページID:0065182 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月22日更新

 

 比庵 チラシ

 高梁市出身で名誉市民の清水比庵をテーマとした展覧会を高梁市歴史美術館で開催します。
 比庵は、歌・書・画が三位一体となったおおらかな作風で多くの人に愛された歌人です。旧制高梁中学校時代から短歌に親しみ、多くの芸術家との交流を深め、彼が詠んだ歌は高い評価を受けます。
 しかしその生涯は、大学在学中に病を患い九死に一生を得たり、妻鶴代が急死するなど、必ずしも順風満帆ではなく、このことが作風にも影響を与えたと考えられます。

 本展は、比庵の没後50年を記念して開催するもので、比庵の作品に加え、日記や書状を展示します。展示を通して、比庵の生涯について知っていただけますと幸いです。

 シンポジウムなど関連イベントも実施しますので、ぜひお越しください。

 

会期

 令和7年10月4日(土曜日)~12月8日(月曜日)

 

会場

 高梁市歴史美術館
 高梁市原田北町1203番地1(高梁市文化交流館2階)

 

入館料

 一般500円、65歳以上・高校・大学生300円、中学生以下無料

 ※障がい者手帳をお持ちの人と介助者1人が入館するときは無料。
 (証明書をご提示ください。障がい者手帳アプリ「ミライロid」利用可)

 

開館時間

 9時から17時まで(ただし、入館は16時30分まで)

 

休館日

 毎週火曜日

 

関連イベント

◆ギャラリートーク

 日時:10月4日(土曜日)  10時00分~10時30分
    10月29日(水曜日) 14時00分~14時30分

 会場:高梁市歴史美術館 ロビー・展示室

     ※要入館券

◆シンポジウム「清水比庵の魅力を語る」

 日時:11月29日(土曜日)10時~12時

 会 場:高梁市文化交流館1階 オリエンテーションセンター

 登壇者:子川さつき氏(きび美ミュージアム)
     友森陽香氏(吉備路文学館)
     金尾ちはる氏(笠岡市立竹喬美術館)

 

主な展示資料

 
夜明
 ▲ 《 夜明 》 
毎日佳境

 ▲ 《 毎日佳境》 

秋風は
 ▲ 《 秋風は 》 

 

開催チラシ

チラシ表チラシ裏

清水比庵 チラシ [PDFファイル/827KB]

 

 

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

清水比庵記念室
高梁市文化センター<外部リンク>
吉備川上ふれあい漫画美術館