ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > たかはし子育てネット > 妊娠したら > 妊婦さんの支援 > 小児科、産婦人科のオンライン健康医療相談の実証事業を行います!

本文

小児科、産婦人科のオンライン健康医療相談の実証事業を行います!

ページID:0064371 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

バナー

対象となる方

 高梁市内に住民票がある、妊産婦および0歳~2歳までの小児の保護者

 ※対象者へは電子母子手帳「おやこ手帳」​を通じて、合言葉(パスワード)を通知します。

利用可能なサービス

夜間相談:平日18~22時、メッセージチャットや動画通話に対応
いつでも相談:毎日24時間、医師・助産師が回答
日中助産師相談:月・水・金13~17時、予約なしで助産師とライン
みんなの相談検索:2万件以上の相談・回答セットを検索可能
医療記事配信:小児科医等が執筆した記事を配信
オンラインLIVE配信:授乳等に関する動画配信、アーカイブ閲覧可能

費用

 無料
 ※通信料は利用される方のご負担となります。

実証事業期間

 令和7年8月1日~令和8年3月31日まで

利用方法

 ※利用前に電子母子手帳「おやこ手帳」への登録が必要です。

        QRコード

1.電子母子手帳「おやこ手帳」で通知されるチラシもしくは妊娠届提出時に配布するチラシを受け取る。

2.チラシに記載している二次元バーコードを読み取り、産婦人科・小児科オンラインをLINEの友だち追加
   ※LINEをご利用でない場合はWEBサイトからご利用ください。

3.電子母子手帳「おやこ手帳」で市から通知される合言葉(パスワード)を入力の上、会員登録。

4.会員登録完了後は、いつでもご利用が可能。

5.実証事業期間中、ご利用状況に関するアンケートを送付いたしますのでご回答ください。

問い合わせ・申し込み先

 高梁市 健康づくり課 医療連携係

  〒716-8501 高梁市松原通2043番地 Tel:21-0304


悩む前にまず相談
子どものための障害福祉制度など
児童虐待の防止について
転入・転出したら

おすすめ情報

高梁川流域親子deおでかけWEB<外部リンク>

ももっこアプリ<外部リンク>