ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > たかはし子育てネット > 妊娠したら > 妊婦さんの支援 > マタニティマークについて

本文

マタニティマークについて

ページID:0012788 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

マタニティマーク 知っていますか?

 妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。 こうした課題の解決にむけて、国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」が作成されました。

マタニティマーク

マタニティマークとは?

・妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするものです。

・さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するものです。

高梁市ではマタニティグッズを配布しています

 ・高梁市では母子健康手帳を交付する際に、マタニティエコバッグ・マタニティステッカー・マタニティキーホルダーを配布しています。


悩む前にまず相談
子どものための障害福祉制度など
児童虐待の防止について
転入・転出したら

おすすめ情報

高梁川流域親子deおでかけWEB<外部リンク>

ももっこアプリ<外部リンク>