就学援助制度
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年11月9日更新
就学援助制度について
経済的に困難(被保護世帯に準ずる程度)である児童・生徒の家庭に学用品費等の一部を援助する就学援助制度があります。
1 援助の対象となる人 ((1)、(2)、(3)のいずれかに該当する保護者)
(1)昨年度または本年度において、次のいずれかに該当する保護者
(ア) 生活保護法による保護が廃止または停止になった方
(イ) 市民税が非課税になっている方
(ウ) 市民税が減免になっている方
(エ) 国民年金保険料が免除になっている方
(オ) 国民健康保険税が減免になっている方
(カ) 児童扶養手当の支給(児童手当ではありません)を受けている方
(ア) 生活保護法による保護が廃止または停止になった方
(イ) 市民税が非課税になっている方
(ウ) 市民税が減免になっている方
(エ) 国民年金保険料が免除になっている方
(オ) 国民健康保険税が減免になっている方
(カ) 児童扶養手当の支給(児童手当ではありません)を受けている方
(2)昨年の世帯全員の所得金額が目安額以下である家庭
標準世帯(5人家族・・・・(例)父36才、母32才、第1子9才、第2子4才、第3子1才)で、世帯全員の昨年の所得金額が300万円程度以下の家庭を目安とします。
標準世帯(5人家族・・・・(例)父36才、母32才、第1子9才、第2子4才、第3子1才)で、世帯全員の昨年の所得金額が300万円程度以下の家庭を目安とします。
(3)その他生活上特に必要とする家庭
2 年額援助費(令和3年度)
区 分 |
小 学 校 |
中 学 校 |
備 考 |
学用品費等(1年) |
11,630 円 |
22,730 円 |
|
〃 (その他の学年) |
13,900 円 |
25,000 円 |
|
校外活動費(泊なし) |
1,600 円 |
2,310 円 |
左の額を限度とする交通費、見学料のみ |
校外活動費 (泊) |
3,690 円 |
6,210 円 |
左の額を限度とする交通費、見学料のみ |
新入学用品費 |
51,060 円 |
60,000 円 |
1年生(1学期認定者のみ) |
修学旅行費 |
21,890 円 |
60,910 円 |
左の額を限度とする実費 |
通学費 |
実 費 |
実 費 |
遠距離通学費補助受給者を除く |
給食費 |
35,900 円 |
42,700 円 |
左の額を限度とする実費 |
3 手 続
認定申請書に必要事項を記入の上、該当事由が確認できる最新の証明書類等(世帯全員の源泉徴収票、確定申告書控、児童扶養手当受給証、各減免決定書などがあればコピーして添付してください)がある場合は添付し、在学する学校へ提出してください。
※ 認定は、申請書を受理した後、審査を行い、学校を通じて結果を通知します。なお、証明の無い場合等必要に応じ、調査することをご了承ください。
※ 認定は、申請書を受理した後、審査を行い、学校を通じて結果を通知します。なお、証明の無い場合等必要に応じ、調査することをご了承ください。
4 その他
この援助金は、就学のための援助金であるため、学校納付金に遅延滞納のある世帯については、委任により学校長受領とします。
※ 不明な点等ありましたら、下記までお問い合わせください。
在学学校または高梁市教育委員会学校教育課(Tel:21-1508)
在学学校または高梁市教育委員会学校教育課(Tel:21-1508)