ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 天守の残る唯一の山城 備中松山城

備中松山城

ページID:0045196 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月27日更新

備中松山城雲海展望台からの眺望ライブ配信

雲海ライブ<外部リンク>

動画配信サイトYouTube(ユーチューブ)を使って、備中松山城雲海展望台からの映像を配信しています。
配信時間 午前4時から午後11時まで
※機器の調整などにより配信を停止することがあります。あらかじめご了承ください。

 

 

天守の残る唯一の山城 

  全国には、天守が残っているお城が12城(現存天守12城)あり、備中松山城はその一つに数えられています。また、お城は、その立地から「山城」「平山城」「平城」と分類され、備中松山城は「山城」に分類されます。
 現存天守12城の中で「山城」の形態をとるのは、備中松山城だけであることから、備中松山城は、「天守の残る唯一の山城」ということができます。  
 備中松山城は、市街地の北端にそびえる標高約480mの臥牛山に築かれています。臥牛山は「おしろやま」の愛称で親しまれている山で、北から「大松山(おおまつやま)」「天神の丸(てんじんのまる)」「小松山(こまつやま)」「前山(まえやま)」の4つの峰の総称です。
 これら四つの峰を中心に、臥牛山全域に築かれたお城が「備中松山城」です。
 臥牛山全域にわたる備中松山城では、曲輪(くるわ)や堀切(ほりきり)が残る「中世城郭」と、建物や石垣・土塀が残る「近世城郭」の両方を見学することができます。
 備中松山城は、鎌倉時代から戦国時代には「戦のための城郭」として、江戸時代には「備中松山のシンボル」として、備中の拠点としての役割を果たしてきました。
 現在、一般的に備中松山城として認識されているのは、標高430mの小松山にある近世城郭部分であり、ここは中世城郭であったお城を、近世城郭に改築したものです。ここには、天守をはじめ、二重櫓や土塀の一部が現存しています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

大政奉還150周年記念プロジェクト
歴史