ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > たかはし子育てネット > 子育て支援について > 母親クラブ・各種教室 > 吉備国際大学たかはし子育てカレッジ

本文

吉備国際大学たかはし子育てカレッジ

ページID:0018210 更新日:2024年12月13日更新 印刷ページ表示

「吉備国際大学たかはし子育てカレッジ」とは

 吉備国際大学がもつ専門知識や施設などを活用し、地域や行政が協働で子育て支援に取り組む事業です。
 本カレッジは平成22年7月に岡山県の指定を受け、子育てに関する様々な支援活動を行っています。
  →吉備国際大学HPはこちら<外部リンク>
  →おかやま子育てカレッジHPはこちら<外部リンク>

取組内容

(1)親子で交流できる遊びの場や遊びの提供及び見守り
(2)子育て中の親、保育士、幼稚園教諭、保育サポーター、その他地域の子育て支援サービスの提供者等(以下「子育て支援関係者」という。)に対する質的向上の取組
(3)子育てや子育て支援に関する相談の実施
(4)子育て支援に関する情報発信
(5)子育て支援に関する保育ボランティア・NPO等への支援
(6)地域の子育て支援関係者の情報交換
(7)その他子育て支援に関すること

子育て支援活動

 ゆう・ゆうひろばとの連携
  ゆう・ゆうひろばは親子が気軽に集まって、ゆったりと遊んだり、情報交換、お友達作りができる場です。
  専門のスタッフが常駐しており、学生の学びの場にもなっています。
  →ゆう・ゆうひろばHPはこちら

各種講座について

子育て中の親や子育て支援者に対して、年数回大学教員等による子育てに関する講座を無料で開催しています。
皆様のご参加をお待ちしています。

<主な講座(実績)>
(1)親向けの講座
 ・子育て講座…「絵本の魅力再発見」、「赤ちゃんの不思議な能力と感染予防対策」、「親子でできる運動遊びとリズムダンス」、「野外での子育て実践」など。
 ・子育て講座(出前講座)…「親子ふれあい遊び」 ※絵本やおもちゃを持って大学教員や学生が各地域に出向きます。
(2)支援者向けの講座
 ・子育て支援者講座…「発達障がい児の理解と支援の実際」、「保育と園庭」、「保育の心」など。

 →子育てカレッジの講座情報はこちら

子育て講座様子①子育て講座様子②子育て講座様子③

実施主体

吉備国際大学たかはし子育てカレッジ実行委員会
委員長 : 栗田 喜勝(吉備国際大学副学長)
構成員 : 吉備国際大学教員、地域子育て支援関係者、吉備国際大学生、行政関係者

 


悩む前にまず相談
子どものための障害福祉制度など
児童虐待の防止について
転入・転出したら

おすすめ情報

高梁川流域親子deおでかけWEB<外部リンク>

ももっこアプリ<外部リンク>