ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 高梁地域事務組合 クリーンセンター > リサイクルプラザ(資源ごみ処理施設)

リサイクルプラザ(資源ごみ処理施設)

ページID:0060583 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新

リサイクルプラザ

 リサイクルプラザ(資源ごみ処理施設)は、組合市町のごみステーションから収集された資源ごみ、家庭や事業所から直接持ち込まれた資源ごみを、品種ごとに再資源化しやすい状態に処理し、保管する施設です。

一定の量が溜まったら、引き取り業者や指定法人へ引き渡します。

 

 

施設概要

リサイクルプラザ施設概要
施設名称 高梁地域事務組合クリーンセンター リサイクルプラザ(資源ごみ処理施設)
所在地 高梁市落合町阿部2527番地の1
竣工 平成12年3月(新設)
平成15年3月(増設)
建設費 493,500千円(新設) 財源内訳 国庫補助金 123,060千円
地方債   350,700千円
一般財源    19,740千円
205,859千円(増設) 財源内訳 国庫補助金   49,360千円
地方債   133,200千円
一般財源    23,299千円
建築面積 1,542平方メートル
処理能力 14.6t/日(5h) 

処理対象物・

処理能力(内訳)

びん類:生きびん・透明・茶色・その他の色のびん 3.3t/日
缶類:スチール缶・アルミ缶 1.5t/日
ペットボトル 0.2t/日
その他プラスチック:容器包装リサイクル法に係るプラスチック類 5.1t/日
紙類:紙パック・段ボール 4.0t/日
新聞紙:新聞紙・広告チラシ 0.2t/日
雑誌:雑誌類(雑紙含む) 0.3t/日
処理方式 びん類 自動選別→保管(色別専用ストックヤード)
缶類 磁選・アルミ選別→圧縮→保管
ペットボトル 手選別→圧縮梱包→保管
その他プラスチック 手選別→圧縮梱包→保管
紙類(紙パック・段ボール) 保管
新聞紙 保管
雑誌 保管
運営管理 委託(民間業者:8~12名)
週4日運転(水曜日は予備日)

 

リサイクルプラザ処理工程図

 ・びん類処理工程 [その他のファイル/90KB]

 ・缶類処理工程 [その他のファイル/70KB]

 ・ペットボトル処理工程 [その他のファイル/76KB]

 ・その他プラスチック処理工程 [その他のファイル/91KB]

 ・紙類処理工程 [その他のファイル/51KB]

 

リサイクルプラザ配置図

 

配置図

 

処理量および処理経費

(単位:t、円)
区分 \ 年度 R2 R3 R4 R5 R6
年間処理量 1,174 1,169 1,163 1,095 1,043
    [内 高梁市] 891 885 884 833 784
    [内 吉備中央町] 283 284 279 262 259
日処理量 5.7t 5.7t 5.7t 5.3t 5.1t
 処理経費(t当り) 36,569 37,127 39,467 42,216 47,527

 

処理内訳

(単位:t)
区分 \ 年度 R2 R3 R4 R5 R6
投入処理量 1,174 1,169 1,163 1,095 1,043
内訳 びん類 271 265 256 247 233
缶類 94 90 89 83 79
ペットボトル 89 91 95 92 92
その他プラスチック 159 161 158 153 151
紙類 164 171 178 175 166
新聞紙 190 190 186 160 147
雑誌 207 201 201 185 175

 

ごみ処理フローチャート

処理フローチャート [その他のファイル/87KB]