ページの先頭です。 本文へ

し尿処理施設

ページID:0060576 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日更新

し尿処理施設

 し尿処理施設は、家庭や事業所から収集されたし尿と浄化槽汚泥を処理する施設です。

 

施設概要

し尿処理施設概要
施設名称 高梁地域事務組合クリーンセンター し尿処理施設
所在地 高梁市段町748番地
竣工 昭和50年8月
(平成13年3月 全面改修)
処理能力 62kl/日
処理方式 嫌気性消化処理方式(一次処理後、下水道放流)
運営管理 委託(民間業者:3名)

 

施設整備の状況
 昭和35年 12kl/日 無加温60日消化方式(散布ろ床法)
 昭和42年~43年 20kl/日増設 加温消化方式に改造
 昭和47年 水害による災害復旧工事
 昭和49年~50年 30kl/日増設(処理能力合計 62kl/日)活性汚泥処理方式
建設費:249,800千円
 平成12年4月 高梁市公共下水道に接続し、前処理及び一次処理した後、放流を開始。
 平成13年3月

下水道接続後も使用する施設の改修

(投入貯留槽、前処理設備、汚泥処理設備等の整備、脱臭設備の更新)

工事費:257,250千円(地方債176,300千円、一般財源80,950千円)
平成30年7月~10月 豪雨災害による災害復旧工事
工事費:35,751千円

 

し尿処理工程図

 し尿処理工程図 [その他のファイル/61KB]

 

し尿処理設備写真

(1)し尿投入口 [その他のファイル/44KB]

(2)破砕機 [その他のファイル/32KB]

  :混入している紙、布、ビニール類などを破砕

(3)前処理装置 [その他のファイル/35KB]

  :し渣類(紙、布、ビニール類などのし尿以外の混入物)の除去

   →【し尿】は嫌気性消化槽へ

   →【し渣類】はごみ焼却処理施設へ

(4)脱水装置 [その他のファイル/30KB]

  :前処理で発生した汚泥を脱水機で脱水し、ごみ焼却処理施設へ
(5)脱臭装置 [その他のファイル/32KB]

  :処理の過程で発生する臭気は、薬品で洗浄した後に 活性炭で吸着処理をしてから 大気中に放出

 

 

処理量および処理経費

(単位:kl、円)
区分 \ 年度 R1 R2 R3 R4 R5
年間処理量 16,635 17,216 16,853 15,229 16,401
    [内 高梁市] 12,777 13,035 12,812 11,725 12,737
    [内 吉備中央町] 3,858 4,181 4,041 3,504 3,664
日処理量 45.4 49.8 46.9 42.1 44.8
 処理経費(kl当り) 3,795 3,552 3,821 4,089 3,810

※吉備中央町は旧賀陽町のみ

処理内訳

(単位:kl)
区分 \ 年度 R1 R2 R3 R4 R5
投入処理量 16,635 17,216 16,853 15,229 16,401
内訳 し尿 5,953 6,033 5,835 5,646 5,569
浄化槽汚泥 10,682 11,183 11,018 9,583 10,832

 

ごみ処理フローチャート

処理フローチャート [その他のファイル/87KB]