ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 高梁地域事務組合 クリーンセンター > 【よくある質問】受入日時と搬入方法について

【よくある質問】受入日時と搬入方法について

ページID:0059672 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月21日更新

受入日時・搬入方法

Q受入日時を教えてください。

A クリーンセンター(可燃・不燃・粗大ごみ)の受入は、月曜日から金曜日の8時30分から12時まで、13時から16時30分までです。※土曜・日曜・祝祭日は受入できません。
  リサイクルプラザ(資源ごみ)の受入は、月曜・火曜・木曜・金曜日(祝祭日の場合も含む)の8時30分から12時まで、13時から16時30分までです。※水曜・土曜・日曜日は受入できません。
  ※16時30分には搬入したごみをすべて降ろし終わって場外へ出られるように、時間に余裕をもってお越しください。
  ※お盆休みはありません。通常通り受け入れしています。
  ※年末年始の休業日及び特別受入日については、12月上旬にホームページでお知らせします。

 

Q予約は必要ですか。また、手数料はいくらですか。

A 予約は必要ありません。受入時間内にお越しください。
  ただし、ごみの搬入量が多い場合は、事前にクリーンセンター(Tel:0866-22-4651)までご連絡ください。

  手数料は、家庭から出たごみを排出者ご本人またはご家族が搬入した場合は、無料です。
  事業所から排出された事業系ごみは、有料になります。詳しくは、「事業系ごみについて」をご確認ください。


Q家庭ごみを持ち込む際に必要なものはありますか。

A ごみの持ち込み者とごみの発生した場所を確認するため、住所の確認ができる身分証明書(免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。

 

Q高梁市及び吉備中央町以外で発生したごみを持ち込むことはできますか。

A 持ち込みできません。高梁地域事務組合クリーンセンター・リサイクルプラザは、高梁市及び吉備中央町で発生したごみを処理する施設です。

 

Q現在高梁市や吉備中央町に住んでいないのですが、高梁市や吉備中央町にある実家のごみを持ち込むことはできますか。

A 持ち込むことはできますが、ごみの発生場所の確認を行うため、高梁市または吉備中央町の実家の住所が確認できるもの(郵便物等)を受付で提示してください。また、持ち込まれた方の住所・氏名の確認を行うため、身分証明書(免許証やマイナンバーカード)を一緒に提示してください。
  ごみは排出したご本人とそのご家族、または市町から一般廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を受けた業者に限り搬入を行うことができます。そのため、ごみの排出者と持ち込まれた方の続き柄や関係性の確認を窓口でさせていただきますので、ご了承ください。

 

Q自分でごみを運ぶことができないので、近所の人や知り合いに頼んで運んでもらってもいいですか。

A 近所の人や知り合いがごみを運ぶ場合は、ごみを排出したご本人が同乗しているかに関わらず、1回に限り、持ち込みを受け入れます。2回目以降の持ち込みはお断りいたしますので、ご自身で持ち込みができない場合は、ご家族か一般廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を受けた業者に依頼されるようお願いします。

Q持ち込むときもごみ袋に入れる必要がありますか。

A 可燃ごみ・不燃ごみは、ごみ袋に入るものについては、入れてきてください。またその際は、ごみステーションに出すときと同様に、高梁市で発生したごみは透明または半透明の袋で、吉備中央町で発生したごみは指定の有料ごみ袋を使用してください。

  資源ごみは、指定の有料ごみ袋に入れる必要はありません。

Q徒歩や自転車でごみを持ち込んでもいいですか。

A 徒歩や自転車での持ち込みは、計量機でごみの重さを量ることができないため、ご遠慮ください。

 

Q可燃ごみと不燃ごみを一緒に持ち込んでいいですか。

A 可燃ごみと不燃ごみを一緒に持ち込むことはできますが、場内でごみを降ろす場所が異なりますので、持ち込む際は降ろしやすいようにあらかじめ可燃ごみと不燃ごみに分別してからお越しください。