ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 高梁地域事務組合 クリーンセンター > 【よくある質問】持ち込みできるごみとできないごみについて【特殊ごみ・事業系ごみ】

【よくある質問】持ち込みできるごみとできないごみについて【特殊ごみ・事業系ごみ】

ページID:0059674 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日更新

特殊ごみ

Qタイヤは持ち込みできますか。

A 自動車やバイクのタイヤは持ち込みできません。自転車やねこ車のタイヤについては、不燃ごみへ持ち込みできます。

 

Q消火器は持ち込みできますか。

持ち込みできません。処分方法については、下記サイトをご参照ください。

 株式会社消火器リサイクル推進センター<外部リンク>

 

Q家庭で使用した医療用の注射器は持ち込みできますか。

A 医療系産業廃棄物になるため、持ち込みできません。医療機関へ返却するか専門業者へご相談ください。

 

Q神棚や仏壇は持ち込みできますか。

持ち込みできません。取扱店や専門業者へご相談ください。

 

事業系ごみ

Q事務所の書類は持ち込みできますか。

書類は、事業系一般廃棄物になるため、持ち込みできます。ただし、書類を段ボールに入れて持ち込んだ場合は、書類のみごみピットへ投入し、段ボールは持ち帰るか、リサイクルプラザへ持ち込んでください。また、ファイルごと処分することもできますが、金具がついたファイルの場合は、そのままごみピットに投入することはできません。必ず金具を取って、分別をしてから持ち込んでください。

なお、個人情報等の保護対策は事業者の責任において行ったうえで、お持ち込みください。

 

Q発泡スチロールは持ち込みできますか。

事業所から出た発泡スチロールは、産業廃棄物のため持ち込みできません。産業廃棄物処理業者へご依頼ください。

 

Q刈草や剪定くずの搬入基準はありますか。

刈草や剪定くずの搬入基準は、長さ1m以内、直径10cm以内です。基準より長いもの、太いものは処理ができないため、搬入をお断りいたします。

また、1日に搬入できるのは事業所につき2車(2トン程度)までです。4トン車で搬入される場合は1日1車になります。

 

Q事業所の蛍光管は持ち込みできますか。

事業所から排出される廃蛍光管は、産業廃棄物になるため持ち込みできません。産業廃棄物処理業者へご依頼ください。